|
湖の旗雲 : 湖国随想
梅原与惣次 著
[目次]
- 目次
- 題字 水原秋櫻子
- 序 小林重幸
- 方円帖(一) / 1
- 1 近江の地図
- 2 湖国観
- 3 夢の大橋
- 4 湖にかける花環
- 5 観光と文学
- 6 花と観光
- 7 郷土文化の保全
- 8 横川(よかわ)
- 9 白さぎ
- 10 風景随想
- 11 氷魚談義
- 12 魞(えり)
- 紙漉きと本藍染 / 20
- 方円帖(二) / 30
- 1 新しい波
- 2 草餅
- 3 梨売り
- 4 バードウィーク
- 5 秋の夜ばなし
- 6 干拓田
- 7 石田三成
- 8 井伊大老
- 9 安土城址の塔
- 10 小谷城址
- 田園画家 / 46
- 方円帖(三) / 52
- 1 退任余語
- 2 教師というもの
- 3 師心
- 4 高校教育にひと言
- 5 宗教的情操
- 6 言わでものこと
- 7 学校火災を嘆く
- 8 梅雨空
- 9 学園小説
- 10 土の香
- 子どもの入学に当りて / 70
- 心のカンバス / 80
- 方円帖(四) / 85
- 1 逆立ちの文化
- 2 国民的感激
- 3 有名・無名
- 4 歩行者のために
- 5 再び歩行者のために
- 梅雨の湖畔 / 94
- 湖畔消息 / 98
- 水原秋櫻子先生を近江路に迎えて / 101
- 方円帖(五) / 113
- 1 文人墨客を招くの弁
- 2 自然への郷愁
- 3 余情余白の美
- 4 文学散歩
- 5 菅沼曲翠のこと
- 6 春信
- 7 隣りの花
- 8 初盆
- 9 子どもの俳句
- 10 年賀状
- 11 うしろ姿
- 12 夏炉冬扇
- 尾崎光尋氏を悼む / 134
- 書画談義 / 140
- 近江と芭蕉 / 147
- (付)湖畔の芭蕉 / 188
- 芭蕉と教育 / 194
- 芭蕉と酒 / 198
- あとがき / 205
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
湖の旗雲 : 湖国随想 |
著作者等 |
梅原 与惣次
|
書名ヨミ |
ウミ ノ ハタグモ : ココク ズイソウ |
出版元 |
梅原与惣次 |
刊行年月 |
1964 |
ページ数 |
207p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
64013620
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|