|
ベクトルとテンソル
安達忠次 著
[目次]
- 目次
- I. ベクトル
- 1. スカラーとベクトル / p1
- 2. ベクトルの加法 / p2
- 3. ベクトルとスカラーとの積 / p4
- 4. ベクトルの減法 / p5
- 5. 共線ベクトルと共面ベクトル / p6
- 6. ベクトルの成分 / p7
- 7. 幾何学への応用 / p10
- 問題I / p13
- II. ベクトルの内積と外積
- 1. ベクトルの内積 / p15
- 2. ベクトルの外積 / p17
- 3. 三つのベクトルの積 / p21
- 4. 面積ベクトル / p24
- 問題II / p27
- III. ベクトルの微分と積分
- 1. ベクトルの微分 / p29
- 2. ベクトルの偏微分 / p34
- 3. ベクトルの積分 / p36
- 4. 線形ベクトル微分方程式 / p36
- 5. 空間曲線 / p39
- 問題III / p42
- IV. 勾配,発散,回転
- 1. スカラー場とベクトル場 / p43
- 2. スカラーの勾配 / p43
- 3. 方向微分係数 / p46
- 4. ベクトルの発散 / p49
- 5. ベクトルの回転 / p52
- 6. 微分に関する諸公式 / p54
- 問題IV / p57
- V. 線積分と面積分
- 1. 線積分 / p59
- 2. 面積分 / p63
- 3. 立体積分 / p67
- 4. ガウスの定理 / p67
- 5. グリーンの定理 / p70
- 6. ガウスの積分と立体角 / p71
- 7. ストークスの定理 / p74
- 8. 積分に関する諸公式 / p78
- 9. 非回転的ベクトルと回転的ベクトル / p80
- 問題V / p84
- VI. 直交曲線座標におけるベクトル
- 1. 曲線座標 / p86
- 2. 直交曲線座標における勾配,発散,回転 / p89
- VII. 直交軸の変換とベクトル
- 1. 直交軸の変換 / p93
- 2. クロネッカーのデルタ / p95
- 3. 直交軸の変換とベクトル / p98
- VIII. テンソル
- 1. テンソル / p102
- 2. テンソルと一次ベクトル函数 / p104
- 3. 対称テンソルと反対称テンソル / p107
- 4. テンソルの例 / p109
- 5. 対称テンソルの主方向 / p112
- 6. テンソル二次曲面 / p119
- 7. 高次のテンソル / p122
- IX. テンソルの微分
- 1. ベクトル場の偏微分係数 / p125
- 2. テンソルの微分係数 / p126
- 3. 歪テンソル / p129
- 4. 応力テンソル / p131
- 5. 曲線座標におけるテンソル / p134
- 6. 基本テンソル / p137
- 7. クリストッフェルの記号 / p138
- 8. テンソルの共変微分 / p140
- 9. 曲線座標における勾配,発散,回転 / p142
- 問題解答 / p145
- 索引 / p157
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
ベクトルとテンソル |
著作者等 |
安達 忠次
|
書名ヨミ |
ベクトル ト テンソル |
シリーズ名 |
新数学シリーズ ; 第6
|
出版元 |
培風館 |
刊行年月 |
1957 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4563003069
|
NCID |
BN02435870
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
57008544
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|