史料保存と歴史学
津田秀夫 著
史料保存運動を推進してきた近世史研究の泰斗が20余年の論考を集成。
「BOOKデータベース」より
[目次]
第1部 歴史論(歴史学とその方法<試論>
民衆の歴史意識と歴史学
自国史としての日本史
歴史学の方法論をめぐって
歴史学と近世史研究について
郷土史教育論)
第2部 近世史料論(近代公文書学成立の前提条件
近代公文書学への模索
歴史学と近代公文書学との関連について
近代公文書学成立の基礎条件
史料論と歴史学研究)
第3部 史料保存利用論(国立史料センター設立運動の動向について
国立史料センター問題に関する若干の所見
「国立公文書館」問題と「日歴協」の動き
国立公文書館問題の推移と課題について
最近の国立公文書館問題について
最近の国立公文書館について
動き出した「国立歴史民俗博物館」問題
国立歴史民俗博物館<仮称>問題の現状
「公文書館法」をめぐる諸問題
公文書館法成立の意義と若干の問題
「公文書館法」制定の意義と今後の課題)
「BOOKデータベース」より
書名
史料保存と歴史学
著作者等
津田 秀夫
書名ヨミ
シリョウ ホゾン ト レキシガク
出版元
三省堂
刊行年月
1992.5
ページ数
434p
大きさ
22cm
ISBN
4385354308
NCID
BN07709190
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
92044679
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ