|
物理学基礎 : 生理学・生化学研究のための
第2巻
竹中繁雄 編
[目次]
- 目次
- I. 量子力学入門 名古屋大学教授(理学部物理)坂田昌一 / p1
- 1 序論 / p1
- 2 状態 / p15
- 3 オブザーバブル / p28
- II. 素粒子 京都大学教授(基礎物理学研物理)牧二郎 / p41
- 1 予備概念 / p41
- 2 素粒子論史小論 / p46
- 3 素粒子とその相互作用の現象論的分類 / p50
- 4 量子電気力学と中間子論--第1巻に対する補論,その1-- / p54
- 5 素粒子論の見通し--第1巻にたいする補論,その2-- / p60
- III. 量子力学の代数学的構造 岐阜大学名誉教授(医学部生理)竹中繁雄 / p65
- 1 序論 / p65
- 2 内積 / p66
- 3 直積 / p70
- 4 ブラ・ベクトルおよびケット・ベクトル / p73
- 5 固有値と固有ベクトル / p76
- 6 内積と確率 / p82
- IV. 統計力学 お茶の水女子大学教授(理学部物理)橋爪夏樹 / p89
- 1 統計力学とは / p89
- 2 複合数の方法 / p93
- 3 分配関数の方法 / p122
- 4 分布関数の方法 / p162
- 5 相関関数の方法 / p185
- 6 揺動力の方法 / p220
- V. 協力現象 早稲田大学教授(理工学部応用物理)斎藤信彦 / p231
- 1 理想体系 / p231
- 2 協力体系 / p231
- 3 スピン系と格子気体 / p233
- 4 Yang-Leeの理論 / p236
- 5 1次元系 / p238
- 6 分子場近似の理論 / p241
- 7 ポリペプチドのヘリックス・コイル転移 / p246
- 8 ポリヌクレオチドの融解 / p252
- 9 生体機能と転移現象 / p256
- VI. Lebesgue積分とFourier変換 岐阜大学名誉教授(医学部生理)竹中繁雄 慶応義塾大学(工学部管理工学)竹中淑子 / p257
- 1 序論 / p257
- 2 Lebesgue積分 / p258
- 3 Fourier解析 / p271
- 索引 / p279
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
物理学基礎 : 生理学・生化学研究のための |
著作者等 |
竹中 繁雄
|
書名ヨミ |
ブツリガク キソ |
巻冊次 |
第2巻
|
出版元 |
医学書院 |
刊行年月 |
1969 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN04574299
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
69021630
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|