応用心理学講座  9

三隅二不二 [ほか]編

学力と個性を伸ばす教育方法とは。子どもの行動の変化を教育的な働きかけとセットで捉え、その関係を追究する教授・学習論を提唱。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 行動科学としての教育方法学
  • 子どもの学力をどう伸ばすか(基礎学力とは何か
  • 知的能力の発達と教育
  • 学習意欲を育てる
  • 「わかる」ことと「学ぶ」こと
  • あそびから学習へ
  • 教授・学習活動における集団的文脈
  • 教授・学習過程における数量的情報のとらえ方
  • ニューメディア時代の学習指導
  • 教授・学習におけるコンピュータ作用
  • 応答する環境)
  • 子どもの個性をどう生かすか(子どもの個性を育てる
  • 子どもの個性はどう発達するか
  • 個性と学習指導
  • 個性の評価による学習目標の達成
  • 学級集団のなかでの子どもの個性
  • 教室・教科の壁が取り去られるとき
  • 学業不振と教授行動
  • 特殊才能をどう生かすか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 応用心理学講座
著作者等 並木 博
中野 照海
北尾 倫彦
大塚 雄作
岡本 敏雄
所澤 潤
東 洋
梶田 叡一
梶田 正巳
永野 重史
河井 芳文
清水 民子
渋谷 憲一
滝沢 武久
田島 信元
真島 真理
菅井 勝雄
菊地 栄治
藤田 英典
速水 敏彦
鈴木 康平
黒田 実郎
書名ヨミ オウヨウ シンリガク コウザ
書名別名 教授・学習の行動科学
巻冊次 9
出版元 福村
刊行年月 1991.5
ページ数 309p
大きさ 22cm
ISBN 4571205392
NCID BN06229156
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
91064895
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想