|
巡礼
島崎藤村 著
[目次]
- 目次
- 一 船出 / 11
- 二 東洋の港々の一 / 13
- 東洋の港々の二 / 20
- 三 海路 / 28
- 東洋の港々の三 / 32
- 四 赤道祭 / 40
- 八月の印度洋 / 43
- 亡命の客 / 46
- ダアバン寄港 / 48
- 阿弗利加の南端 / 50
- 五 南阿事情 / 56
- 南米移民の群 / 61
- 「海のハンマア」 / 66
- 「鴉の巢」 / 66
- 南大西洋 / 66
- リオの燈臺を望むまで / 69
- 移民の上陸 / 71
- 六 初めて踏む土 / 74
- 二三の訪問 / 76
- 邦人の足跡 / 79
- アルゼンチンにて / 80
- 大和撫子 / 81
- 七 奉公する人々 / 85
- I博士 / 89
- 窓のない家 / 90
- 八 ラ・プラタ河の旅情 / 92
- 邦人の步める道 / 99
- 「一移民の汗の手記」 / 105
- 九 日本的なるもの / 109
- アルゼンチンよりブラジルへ / 116
- ブラジル上陸 / 120
- 十 南米事情の一 / 125
- 南米事情の二 / 128
- 「カボクロ」 / 133
- 南米事情の三 / 133
- 置土產 / 137
- サンパウロよりリオへ / 138
- 十一 リオの三日 / 143
- 北米行の船に上る / 151
- 十二 紐育港に近づく / 155
- 北米雜記の一 / 159
- 北米雜記の二 / 165
- 十三 北米雜記の三 / 172
- 北米雜記の四 / 177
- 北米雜記の五 / 182
- 十四 A君の以太利行を送る / 188
- 北米雜記の六 / 190
- 北米雜記の七 / 196
- 北米雜記の八 / 200
- 黑い麥 / 203
- 北米雜記の九 / 203
- 十五 獨逸船 / 206
- 十一月の北大西洋 / 209
- シエルブウル港より巴里へ / 212
- 佛蘭西雜記の一 / 214
- 佛蘭西雜記の二 / 218
- 十六 佛蘭西雜記の三 / 221
- 佛蘭西雜記の四 / 223
- 一つの譬話 / 226
- 佛蘭西雜記の五 / 227
- 佛蘭西雜記の六 / 230
- 巴里よりマルセエユへ / 233
- 「東方の門」 / 235
- 十七 歸路 / 237
- 船窓雜記の一 / 242
- 船窓雜記の二 / 244
- 船窓雜記の三 / 246
- 魯迅の言葉 / 249
- 故國の島影を望むまで / 250
- 年表 / 255
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
巡礼 |
著作者等 |
島崎 藤村
|
書名ヨミ |
ジュンレイ |
シリーズ名 |
新潮文庫
|
出版元 |
新潮社 |
刊行年月 |
1955 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
15cm |
NCID |
BA76550454
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
55011600
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|