評釈「天守物語」 : 妖怪のコスモロジー
笠原伸夫 著
鏡花の戯曲「天守物語」を綿密に分析・解釈した意欲的書き下し評論。
「BOOKデータベース」より
[目次]
序 なぜ妖怪か
1 時不詳、所播州姫路
2 空から秋草を釣る
3 風、稲妻、そして獅子頭
4 富姫の登場
5 妖怪の論理
6 朱の盤坊
7 妖怪亀姫
8 首の話
9 山民の餐
10 狂言小舞
11 鷹
12 卜書の問題
13 図書之助の立場
14 花道の切穴
15 再び図書之助
16 破局にむけて
17 獅子頭の母衣へ
18 二人の富姫
19 千歳百歳
20 大詰
補論 鏡花劇の形成
泉鏡花戯曲一覧
「天守物語」上演一覧
主要参考文献一覧
「BOOKデータベース」より
書名
評釈「天守物語」 : 妖怪のコスモロジー
著作者等
笠原 伸夫
書名ヨミ
ヒョウシャク テンシュ モノガタリ
出版元
国文社
刊行年月
1991.5
ページ数
258p
大きさ
20cm
ISBN
4772000046
NCID
BN06949100
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
91045683
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ