|
少年少女世界伝記全集
15(日本編 4)
[目次]
- 野口英世・滑川道夫 / 9
- 1 まけじだましい
- やさしいおかあさん / 11
- 左手の大やけど / 14
- びんぼう、てんぼう / 18
- 小さな先生 / 22
- 高等小学校 / 27
- 清作の作文 / 31
- なおった手 / 36
- お医者さんのたまご / 39
- 新しいのぞみ / 43
- 2 学問をもとめて
- 東京へ / 47
- 小使いさんが先生に / 50
- 人にたよるな / 55
- 英世という名まえ / 60
- 中国のペスト / 66
- くじける心 / 70
- 3 世界のノグチ
- フレキスナ-博士 / 74
- へびの毒 / 77
- ねむらない日本人 / 83
- てんぼうが博士に / 87
- ヒデヨ=ノグチ / 91
- おかあさんの写真 / 96
- 黄熱病とのたたかい / 102
- わたしにはわからない / 108
- 略伝・参考書・年表 / 115・116・117
- 宮沢賢治・古谷綱武 / 121
- 1 小学生のころ
- 野原の火事事件 / 123
- つらい人を見るとつらくなる / 128
- おそれない、しかしおこらない / 134
- むやみにえらくならなくてもいい / 139
- 2 中学生のころ
- 歌をつくる中学生になる / 143
- 岩手山に心をそだてられて / 148
- 学校の勉強はあまりしなかった / 156
- 人がものを食べることはかなしい / 161
- 3 高等農林学校のころ
- お米のたくさんとれる国にしたい / 164
- がんばるというのが口ぐせの級長 / 168
- お礼はいらない、勉強です / 174
- 4 農学校の先生になる
- 書きたいものを書いてしまおう / 178
- ほんとうの勉強はからだにきざむ勉強 / 183
- 正しく、まじめに生きてくれ / 188
- 仕事はつらくても明るく生きよう / 193
- 5 おひゃくしょうの友として生きる
- おれは、これからきたない手をもつ / 196
- さあ、みんなで勉強しよう / 201
- 火のついたようにはげましていけ / 204
- 略伝・参考書・年表 / 211・212・213
- 湯川秀樹・宮下正美 / 217
- 1 おさないころ
- こうばいのさきにおう家 / 219
- おとうさんの入院 / 222
- 樹の字の五人きょうだい / 226
- さかさ組み絵 / 231
- ひとりぼっちの、おとなしい子 / 233
- し、のたまわく / 237
- ぼく、いわん / 239
- 2 考える少年
- だんまり小学生 / 243
- なんば先生 / 247
- 名なしのごんべえ / 254
- わりきり問答 / 259
- アインシュタイン、日本にくる / 262
- 森先生のすすめ / 265
- 3 学問の道一すじに
- あこがれの学帽 / 269
- 関東の大じしん / 272
- 心にともしびをかかげて / 274
- 研究をかさねて / 277
- ついに発見 / 280
- かがやくノーベル賞 / 282
- 略伝・参考書・年表 / 289・290・291
- 滝廉太郎・久保喬 / 295
- 嘉納治五郎・高野正巳 / 311
- 北里柴三郎・高野六郎 / 325
- 河口慧海・講談社児童図書編集部編 / 339
- 解説・那須辰造 / 356
- 読書指導・読書指導研究会 滑川道夫 沢辺寿一 / 366
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
少年少女世界伝記全集 |
書名ヨミ |
ショウネン ショウジョ セカイ デンキ ゼンシュウ |
巻冊次 |
15(日本編 4)
|
出版元 |
講談社 |
刊行年月 |
昭和35 |
ページ数 |
374p 図版 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
45023768
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|