|
宇宙人ビッグスの冒険
N.ボンド 作 ; 亀山竜樹 訳 ; 武部本一郎 絵
[目次]
- もくじ
- 第1部
- まず、みなさんにぼくが話すこと / 2
- ふとっちょ船長が「やせた、やせた」ということ / 4
- 積荷係がにせ病気になること / 9
- 試験のお点が悪いと帰りの足がにぶること / 21
- ビッグスが空中で金のたまごをひろうこと / 26
- サタン号、錬金業をはじめること / 35
- ビッグス、科学的なコックとなること / 39
- 海賊ヘイクはクマバチやろうであること / 44
- ヘイクと船長、なごりをおしむこと / 50
- ネズミの実験によってたしかめたこと / 57
- 船長、ビッグスを野球でへこまそうとすること / 61
- へたな選手が卒業したらチームが強くなること / 71
- ディアンヌは船長の宝であること / 74
- 友情の花たばでサタン号をかざることができるかということ / 81
- 宇宙のあばれんぼうに出くわすこと / 86
- ビッグスにたった一人の味方があったこと / 94
- 第2部
- ビッグス、加速器を製作すること / 104
- ビッグス、現代の魔術で神さまとなること / 110
- サタン号が新しい任務につくこと / 119
- 親をこわがらせてよろこぶのはよくないこと / 124
- ビッグスの幽霊には羽がないこと / 131
- この章は短かい章であること / 138
- 船長がもうけをたくらむこと / 141
- 秘密の品物はなんであるかということ / 146
- おそるべき競争相手があらわれること / 155
- 船長なみだをこぼし、立ちあがれぬこと / 160
- ぽんぽこ印はなにを意味するかということ / 170
- レークの近くによるんじゃねえということ / 176
- ビッグス、湖に泣きに行くこと / 183
- 海賊艦隊の基地を発見すること / 191
- 解説 東京学芸大学助教授 島村福太郎
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|