絵具染料商工史

大阪絵具染料同業組合 編

[目次]

  • 目次
  • 第一 德川時代における大阪の繪具染草屋その他の染料關係商
  • 一 大阪鄕土史の槪觀 / 1
  • 二 大阪繪具屋及び繪具仲間について / 22
  • 三 唐物問屋または唐藥問屋について / 196
  • 四 大阪藥種商雜管 / 214
  • 五 蘇木・丹柄商人について / 230
  • 附 哥攝尼爾考
  • 六 朱座年代記 / 254
  • 七 御定丹製法人の硏究 / 293
  • 八 箔座及び箔屋考 / 335
  • 九 明礬會所について / 354
  • 一〇 大阪の和產荒物染草問屋 / 376
  • 一一 紅花關係商人について / 421
  • 一二 江戶の紫根問屋紫染屋を主題として / 469
  • 一三 梅染及び染汁梅屋考 / 491
  • 一四 澁屋及び澁屋仲間雜見 / 503
  • 附 丹寧並皮革染料について
  • 一五 京阪白粉屋考 / 524
  • 一六 辨柄製法職仲間について / 546
  • 一七 大阪胡粉屋考 / 555
  • 附 砥粉屋
  • 一八 大阪の墨屋雜見 / 563
  • 一九 灰屋考 / 579
  • 二〇 膠屋について / 590
  • 第二 德川時代における大阪の阿州藍商
  • 一 大阪藍商の槪觀 / 601
  • 附 德川時代の貨幣制度について
  • 二 阿波藍販賣の體制が確立せられる迄 / 612
  • 三 阿波藍販賣體制が確立せられた頃 / 636
  • 四 大阪藍屋名跡考
  • 五 大阪藍商の記錄文書
  • 六 阿波藍販賣の非體制的動向
  • 第三 明治時代における染料商業
  • 序說 中世及び近世の染料交易 / 766
  • 一 對外通商條約の締結と染料輸入關稅の變遷 / 820
  • 二 人造色素を中樞とする明治初年の染料並顏料輸入の數的檢討 / 842
  • 三 居留地貿易時代の染料取引と外國商館 / 859
  • 四 明治初期以來中期頃までの人造染料と西洋染色 / 884
  • 附 明治時代の染色關係文献目錄
  • 五 明治前半期の大阪・京都・東京及び名古屋染料界の諸種相 / 932
  • 六 直接木綿染料啓蒙期を主題の人造染料とその市價 / 971
  • 七 人造染料の普及發達と近世染色工業の進展 / 1023
  • 附 明治時代の染織工業史に對する一瞥
  • 八 所謂硫化染料時代の人造染料とその市價 / 1069
  • 九 明治後半期の染料界と染料商 / 1131
  • 附 硫化染料啓蒙運動の一齣
  • 第四 大正時代並昭和現代における染料商業
  • 一 明治最末期より大正初頭時代に至る染料界 / 1179
  • 二 世界大戰の勃發と染料界の諸動向 / 1248
  • 三 大戰中期時代における染料界の發展 / 1287
  • 四 大戰末期時代の染料市場種々相 / 1321
  • 五 大戰終熄と染料界に對する影響 / 1370
  • 六 大正九年の財界恐慌と染料界の動靜 / 1393
  • 七 關東大震災以來大正末年に至る染料界の變遷 / 1442
  • 八 昭和初期の染料業界諸形相 / 1485
  • 九 輓近の染料界と國產染料工業の躍進 / 1540
  • 第五 我國における合成染料工業の發達
  • 一 序 / 1611
  • 二 我國合成染料工業の胚胎 / 1612
  • 三 我國合成染料工業の發生 / 1631
  • 四 我國合成染料工業の簇生 / 1670
  • 五 我國合成染料工業の受難 / 1674
  • 六 我國合成染料工業の繁茂 / 1721
  • 附錄
  • 第六 外國染料工業の發達
  • 一 序言 / 1802
  • 二 染料發見略史
  • 三 發祥から世界大戰直前までの外國染料工業 / 1856
  • 四 世界大戰中の外國染料工業 / 1890
  • 五 世界大戰の終熄から今日に至る外國染料工業 / 1909
  • 六 ヨーロツパ染料協定 / 1959
  • 附表
  • 第七 大阪繪具染料同業組合の沿革
  • 一 明治初年の大阪繪具仲間と同業組合準則による大阪繪具染料商組合の創成 / 1991
  • 二 明治初年の大阪藍屋仲間及び藍商社以來 / 2024
  • 三 明治中期頃の繪具染料商日誌抄その他 / 2074
  • 四 組合によつて報ぜられた明治中期頃の大阪染料市場報吿と有毒性着色料取締規則その他の關係法規 / 2097
  • 五 組合申合書の制定と第五回內國勸業博覽會 / 2121
  • 六 組合記錄から觀たる大正初期時代 / 2151
  • 七 準則組合時代の役員諸氏 / 2172
  • 八 大阪繪具染料同業組合の創設と定款並に役員諸氏 / 2188
  • 九 組合員の總名と組合經費の收支 / 2246
  • 一〇 同業組合成立以來の對時局動向と事業 / 2269
  • 一一 勤續從業者の表彰事業 / 2300
  • 一二 組合の心身修養事業と大阪染料商壯年會並に無名會 / 2329
  • 一三 社團法人染料協會と染料會館 / 2387
  • 一四 愛染會の使命とその事業 / 2399
  • 一五 同業組合創立拾五周年記念式並に祝賀會 / 2415

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 絵具染料商工史
著作者等 大阪絵具染料同業組合
書名ヨミ エノグ センリョウ ショウコウシ
出版元 大阪絵具染料同業組合
刊行年月 昭13
ページ数 2454p
大きさ 22cm
NCID BN02649364
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46046502
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想