家畜のできるまで

松丸志摩三 著

[目次]

  • もくじ
  • この本を読むみなさんへ
  • 第一部 自然とのたたかい
  • 一 「動物を作りかえる自然」の力 / 2
  • 1 サルから人間になった話 / 2
  • 2 ウマの化石はなにを敎えてくれる / 8
  • 3 小さなウマが大きくなったわけは? / 14
  • 4 もしもウマが小さなままであったなら / 20
  • 5 自然の力は動物を作りかえた / 29
  • 二 人の力も「動物を作りかえる」 / 32
  • 1 野獸と家畜はどうちがう / 32
  • 2 家畜は人が作ったものです / 35
  • 3 はじめは野獸をつかまえてそれを飼いならした / 41
  • 4 つぎには、野獸に子をうませ、数をふやしていった / 48
  • 5 さいごに、あたらしい品種を作り、それを改良した / 52
  • 6 人は、なぜ動物を作りかえることができたのか / 62
  • 三 「動物を作りかえた」人間のほまれ / 74
  • 1 チチウシの改良 / 75
  • 2 すばらしいチチウシの力 / 78
  • 3 ウマと機械をくらべれば? / 82
  • 4 失敗は成功の母 / 87
  • 第二部 仕事の思い出
  • 四 家畜を作りあげるまでの苦心 / 92
  • 1 こうして野獸をつかまえた / 93
  • 2 こうして野獸を飼いならした / 104
  • 3 役目にあった家畜を作る / 113
  • 五 すぐにはできない品種の改良 / 122
  • 1 ウマとロバの合の子 ラとケッテイの話 / 122
  • 2 イギリス人は家畜作りの名人です / 133
  • 3 ウシやウマの名産地はなぜできたか / 147
  • 第三部 これからの道
  • 六 すぐれた品種を作るには / 162
  • 1 仕事の手がかりを求めよう / 163
  • 2 まちがった観察・正しい観察 / 168
  • 3 動物にふかい愛情をもつことが仕事の糸口です / 177
  • 七 むすびのことば / 182
  • さくいん

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 家畜のできるまで
著作者等 松丸 志摩三
書名ヨミ カチク ノ デキル マデ
シリーズ名 少年図書館選書 ; 16
出版元 金子書房
刊行年月 昭和28
ページ数 186p 図版
大きさ 19cm
全国書誌番号
45020633
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想