|
電気の話
上
満田清剛 著 ; 畠山一夫 絵
[目次]
- 目次
- 一、 電気の世界
- 1 電気の速さ / 18
- 2 電気はたやすくすがたが変えられる / 21
- 3 電気は調節がかんたんにできる / 29
- 二、 電気の正体
- 1 電気はどうして起すか / 33
- 2 陰電気と陽電気 / 34
- 3 電気の正体 / 35
- 4 電気は「見えない生き物」 / 37
- 5 電気の本能 / 39
- 6 電気の通りやすいものと通りにくいもの / 41
- 三、 電気の起るありさま
- 1 帯電の話 / 44
- 2 まさつで起る電気 / 47
- 3 感応作用で起る電気 / 50
- 4 電池で起る電気 / 52
- 四、 電圧と電流
- 1 電圧の正体 / 56
- 2 地球と電気 / 63
- 3 電流の流れる方向 / 71
- 4 通路のきれめ / 76
- 5 抵抗の話 / 80
- 6 電気抵抗の性質 / 84
- 7 もれる電流の話 / 86
- 五、 電気の働き
- 1 電力の話 / 90
- 2 うさぎとかめのかけくらべ / 94
- 3 電力量の話 / 95
- 4 オームの法則 / 100
- 5 直列と並列 / 102
- 6 使った電力量の見方 / 109
- 六、 直流と交流
- 1 直流と交流の話 / 111
- 2 直流の流れるありさま / 112
- 3 交流の流れるありさま / 113
- 4 サイクルの話 / 117
- 5 直流と交流とどちらが危険か / 121
- 6 直流と交流とどちらが便利か / 124
- 7 直流はどんなところに使われるか / 126
- 七、 電気の起す現象
- 1 電気のつかれ(電圧降下) / 130
- 2 電流は熱を出す / 134
- 3 電気が近道をする話 / 139
- 4 満員電流の話 / 141
- 5 つなぎめの話 / 144
- 6 電流は磁石の働きをする / 145
- 7 電流は磁界を作る / 150
- 8 電気は忠実に法則を守る / 156
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
電気の話 |
著作者等 |
満田 清剛
畠山 一夫
|
書名ヨミ |
デンキ ノ ハナシ |
巻冊次 |
上
|
出版元 |
講談社 |
刊行年月 |
昭和28 |
ページ数 |
156p 図版 |
大きさ |
21cm |
NCID |
BB07185073
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45013681
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|