|
電気を学ぶ
副島一之 著
[目次]
- 目次
- 第一部 基礎を學ぶ
- 一、 電氣コンコの故障 / 11
- 二、 ボルトとアンペアの話 / 20
- 三、 オームの法則 / 28
- 四、 抵抗や電池の接ぎ方 / 33
- 五、 電鈴の取付け / 38
- 六、 昔の電氣 / 43
- 七、 電磁石、電動機 / 53
- 八、 ファラデーの發見(電磁誘導) / 63
- 九、 直流と交流 / 70
- 一〇、 電燈の話 / 78
- 一一 水力發電所の見學 / 87
- 一二、 電力の話 / 97
- 第二部 新しい電氣
- 一三、 電氣の本體(一) 原子と電子 / 115
- 一四、 電氣の本體(二) 電子のはたらき / 127
- 一五、 ネオンサイン-放電管など- / 136
- 一六、 眞空管 / 142
- 一七、 ラジオの知識 / 157
- 一八、 ラジオ受信機 / 176
- 一九、 擴聲裝置-(音と電氣) / 190
- 二〇、 光線電話・トーキー-(光と電氣) / 195
- 二一、 テレビジヨン時代 / 201
- 二二、 文化生活と電氣 / 212
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
電気を学ぶ |
著作者等 |
副島 一之
|
書名ヨミ |
デンキ オ マナブ |
出版元 |
潮文閣 |
刊行年月 |
昭和26 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
45013698
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|