|
京都子供絵風土記
京都市観光教育研究会 編
[目次]
- もくじ
- 序文・京都市長 高山義三
- 京都駅・駅の中 / 8
- 東本願寺のふん水 / 10
- 西本願寺唐門 / 11
- 三十三間堂 / 12
- 耳塚 / 13
- 方広寺の鐘・仁王 / 14
- 国立博物館・考える人 / 16
- 東山トンネル / 18
- 妙法院 / 19
- 五条坂 / 20
- 清水寺・べんけいのげた・三重塔・音羽滝 / 21
- 清水焼のろくろ・のぼりがま / 25
- 六波羅密寺・六道の地蔵 / 27
- 八坂の五重塔 / 29
- 八坂神社・絵馬堂・祇園の祭 / 30
- 円山公園 / 33
- 知恩院の三門・わすれがさ / 34
- 平安神宮・庭・時代祭 / 36
- 美術館 / 39
- 動物園 / 40
- インクライン / 41
- 都ホテル / 42
- 京都大学 / 43
- 銀閣寺 / 44
- 大文字のおくり火 / 45
- 疏水のダム / 47
- 加茂川の花火 / 48
- 三条大橋 / 49
- 市役所 / 51
- 本能寺信長の墓 / 52
- 朝日ビルの壁画 / 53
- 古美術商店 / 54
- 新京極 / 55
- 大丸と丸物デパート / 56
- 河原町の夜 / 57
- 四条京阪前・南座・都おどり / 58
- 祇園一力茶屋・祇園の家 / 61
- 建仁寺・宗達の風神図 / 63
- 五条大橋・五条天神 / 65
- 御所建礼門・蛤御門 / 67
- 革堂 / 69
- 同志社大学 / 70
- 京都府庁 / 71
- 葵まつり / 72
- 北野行電車 / 73
- 北野天満宮・ずいき祭・お牛様 / 74
- 竜安寺石庭 / 77
- 落柿舎 / 78
- 広隆寺弥勒菩薩・太秦の牛祭 / 79
- 御室仁和寺の仁王さん・五重塔 / 81
- 高山寺 / 83
- 松尾の四角竹 / 84
- 保津川下り・嵐山法輪寺 / 85
- 西陣織 / 87
- 野の宮 / 88
- 鞍馬寺・貴船神社 / 89
- 友禅洗い・友禅ほし / 91
- 二条城・神泉苑 / 93
- 壬生狂言・島原太夫 / 95
- ガスタンク・梅小路駅 / 97
- 東寺の五重塔・矢取地蔵・羅城門址 / 99
- 伏見稲荷神社 / 102
- 醍醐寺三宝院 / 103
- 宇治の茶つみ・宇治橋 / 104
- 鳳凰堂の阿弥陀さん / 106
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
京都子供絵風土記 |
著作者等 |
京都市観光教育研究会
|
書名ヨミ |
キョウト コドモエ フドキ |
出版元 |
都出版社 |
刊行年月 |
昭和28 |
ページ数 |
108p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA76033022
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45012553
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|