ごぞんじですか : 理科の知識  2年生

朝比奈貞一 等編 ; 斎藤としひろ 等絵

[目次]

  • ごぞんじですか 二年生
  • もくじ
  • たいよう・月・星・くも・かぜ・山・川・うみ
  • 1 かせい、ちきゅう、たいよう、月を、大きさの じゅんに いってください / 16
  • 2 わたくしたちは、たいようの ねつを ためておくことが、できるでしょうか / 18
  • 3 日かげと 日なたでは、あたたかさの ちがう わけを こぞんじですか / 22
  • 4 あさ、ひる、ゆうがたと、木の かげが うごいていく わけを しっていますか / 25
  • 5 月の せかいは、あついか さむいか ごぞんじですか / 27
  • 6 たなばたぼしは、どんな ほしか しっていますか / 29
  • 7 わたくしたちの すんでいる じめんは、いつまでも うごかないでしょうか / 32
  • 8 うみと りくでは、どっちが ひろいか、こぞんじ / 35
  • 9 ふじさんよりも たかい ところにある みずうみを、こぞんじですか / 38
  • 10 雨の つぶの 大きさを くらべる ほうほうを、しっていますか / 40
  • 11 ぼたんゆきと こなゆきとは、どう ちがうか、ごぞんじですか / 42
  • 12 こおりの いえは、さむいか あたたかいか、ごぞんじ / 46
  • 13 かぜが ふいている ほうこうを しるには、どうしたら よいか、ごぞんじですか / 48
  • 14 いどの 水が きれいな わけを、ごぞんじですか / 50
  • どうぶつや しょくぶつ
  • 15 なまりを たべる 虫が いるのを、ごぞんじですか / 54
  • 16 はまぐりの ひっこしを、しっていますか / 55
  • 17 おたまじゃくしの しっぽは、どうなるか ごぞんじ / 58
  • 18 かたつむりは、どうやって えさを たべるか、ごぞんじ / 60
  • 19 ねずみは、よる かつどうするのに、目は よくみえません。ごぞんじですか / 62
  • 20 手のりぶんちょうは、どうやって そだてるか、ごぞんじですか / 64
  • 21 すずめは どんなものを たべるか、しっていますか / 68
  • 22 ひよこは、どうやって たまごから かえるか、ごぞんじですか / 70
  • 23 にわとりの たまごは、どちらから うまれるか、ごぞんじですか / 73
  • 24 かんがるーの ほかに、おなかに ふくろの ある どうぶつを ごぞんじですか / 76
  • 25 大きな えさを のみこんでも、へびは いきが つまりません。なぜか、しっていますか / 78
  • 26 うみに すんでいる へびを、ごぞんじですか / 80
  • 27 へびと うなぎの ちがいを、ごぞんじですか / 85
  • 28 くらげは、どうやって 人を さすのでしょう / 87
  • 29 いぶくろの ない さかなを、しっていますか / 90
  • 30 こんなに かわった さかなの ひれも あります。ごぞんじですか / 92
  • 31 はらわたを すてて にげる どうぶつを、ごぞんじ / 96
  • 32 そらとぶ けもの、水に すむ けもの、とべないとり、おかに あがる さかなを しっていますか / 99
  • 33 ぞうの かわの あつさは、どれくらいか、ごぞんじ / 103
  • 34 六本足の かにを、ごぞんじですか / 105
  • 35 いるかの はなの あなを、ごぞんじですか / 108
  • 36 くじらは、どのくらい うみの なかに もぐっていることが できるか、ごぞんじですか / 111
  • 37 くじらは、なにを たべているか、ごぞんじですか / 113
  • 38 せかいで いちばん 小さな 花と、いちばん大きな 花を ごぞんじですか / 117
  • 39 花どけいを しっていますか / 121
  • 40 あさがおは たねを まいてから、どのくらいで めが でるか しっていますか / 124
  • 41 こるくは、なにから つくるか、ごぞんじですか / 126
  • 42 はすの いとは、なんだか ごぞんじですか / 127
  • 43 やしの木は、うみべに はえています。そのわけを、ごぞんじですか / 129
  • わたくしたちの からだ
  • 44 赤ちゃんの はは、上の はから はえるか、下の はから はえるか、ごぞんじですか / 132
  • 45 つむじが 一つ ある 人と、二つ ある 人と あります。そのわけを ごぞんじですか / 133
  • 46 でべそは どうして できるか、ごぞんじですか / 135
  • 47 あたまの なかには、なにが あるか、ごぞんじ / 137
  • 48 つめや かみのけを きっても、いたくない わけを ごぞんじですか / 138
  • 49 さむいと からだが ちぢまり、はな水が でる わけを しっていますか / 140
  • 50 ふゆ、ふろに はいったばかりには、あつく おもっても、なれると、ぬるく かんじるのは、なぜだか ごぞんじですか / 142
  • 51 きまりが わるい とき、あたまを かいたり、したを だしたり するのは、なぜだか ごぞんじですか / 143
  • 52 どうして はしかに かかるのか、そのわけを しっていますか / 145
  • きかいや どうぐ
  • 53 すみ火に ひばしを つけると、そこだけ すみ火が くろく なるのは、どうしてだか ごぞんじですか / 148
  • 54 かーてんを しめると、へやの なかが あたたかい わけを ごぞんじですか / 149
  • 55 すだれの なかからは、そとが よく みえるのに、そとから なかが みえないのは、どうしてだか ごぞんじですか / 151
  • 56 ゆびわが ぬけなく なったとき せっけんを ぬると するりと とれます。どうしてだか ごぞんじですか / 154
  • 57 かんでんちに さわっても、どうして びりっと しないのか しっていますか / 157
  • 58 びーだまは、どうやって つくるか ごぞんじですか / 160
  • あとがき-先生とおかあさま方へ / 163

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 ごぞんじですか : 理科の知識
著作者等 斎藤 としひろ
朝比奈 貞一
書名ヨミ ゴゾンジデスカ
巻冊次 2年生
出版元 実業之日本社
刊行年月 昭和33
ページ数 6冊 図版
大きさ 22cm
全国書誌番号
45012841
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想