西夏文字の話 : シルクロードの謎

西田竜雄 著

敦煌の街を攻略し、いったんシルクロードの覇権を握った西夏王国は、漢字に似た独特の文字を遺して、1227年に歴史の舞台から姿を消した。700年ののち(1962年)、この謎の言語と文字の全貌を甦らせたのは、京都大学の少壮言語学者であった。西夏語研究の第一人者が、文字のなりたちをやさしく解説した本書は、読者を、はるかな西夏人のくらしやものの考え方へいざなう。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1話 西夏王国の成立と西夏文字
  • 第2話 西夏文字の組織のあらまし
  • 第3話 常用文字の分析と連合関係(数詞
  • 身体部分を表わす文字
  • 木冠、鉄冠、石冠の文字
  • 動物、植物を表わす文字
  • 色彩を表わす文字
  • 雑類)
  • 第4話 西夏人の格言

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 西夏文字の話 : シルクロードの謎
著作者等 西田 竜雄
書名ヨミ セイカ モジ ノ ハナシ
出版元 大修館書店
刊行年月 1989.2
ページ数 173p
大きさ 22cm
ISBN 4469211516
NCID BN03259718
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
90002898
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想