|
マウンテン・ワールド
第4巻
スイス山岳研究財団 編
[目次]
- 第1巻 1946(高所到達記録の歴史の試み
- 第二次大戦中のフランス山岳界
- ヴァリス・アルプスの新ルートと注目すべき登攀
- 雪崩の形成に関する科学的考察
- ユングフラウ鉄道とアルプスの高所研究所 ほか)
- 第2巻 1947(1947年のスイス・ヒマラヤ遠征-ローナー・ズッター隊
- 1947年イギリス・スイス合同カラコルム遠征
- 山岳展望
- 高所と酸素
- 1947年ヒマラヤ遠征の実現にあたって ほか)
- 第3巻 1948(異国の山々-はるかなる目標
- グリーンランド
- カフカス
- ヒマラヤ
- 極東
- ロッキー山脈
- アンデス山脈
- アフリカ)
- 第4巻 1949(エドワード・ライル・ストラット
- カラコルム遠征-1947年
- スイス隊のティベスティ遠征
- チューリヒ学士山岳会隊の1948年ブランカ山群遠征
- レイノルズ隊のアムニ・マチン<中国青海省>遠征
- 山岳展望-1948年
- ロシアのカーテンの彼方 ほか)
- 第5巻 1950(スイス隊ヒマラヤ遠征-1949年
- ポーランド隊アンデス遠征-1934年
- 冬季登攀-歴史、理論、実践
- 山岳展望-1949年
- ソヴィエト連邦における新しい登山成果 ほか)
- 第6巻 1951(アビ・ガミン征服
- ダウラギリとアンナプルナ
- ティリチ・ミール初登頂
- 氷河表面運動の計測
- ペルー・アンデスにて
- 山岳展望 ほか)
- 第7巻 1952(死の氷から生きる氷へ-北極圏諸島に関する問題提起
- 青い氷と氷河粒子
- イランの三大火山へ
- ヒマラヤ編年誌-1947〜1950年
- 山岳展望 ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
マウンテン・ワールド |
著作者等 |
スイス山岳研究財団
横川 文雄
近藤 等
|
書名ヨミ |
マウンテン ワールド |
書名別名 |
Berge der Welt, 4.Band 1949
1949 |
巻冊次 |
第4巻
|
出版元 |
小学館 |
刊行年月 |
1989.6 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4095650044
|
全国書誌番号
|
89060865
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|