日本の技術100年 : ビジュアル版  第6巻

村松 貞次郎;高橋 裕【編】

建築では、西欧の建築文明との出会いは、幕末の洋式工場や明治の西洋館からはじまる。煉瓦の時代から鉄とコンクリートの時代へ、広大な空間と高層の骨組みを可能とした材料と工法の変遷を軸に、独自の耐震構造理論や様式習熟の歩みなど建築の近代の多様な展開をたどる。土木では、近代社会の産業と交通の要である鉄道をとおすための橋やトンネルを造る技術として土木100年の歴史は幕を開けた。ダムや治水、臨海工業地帯の開発など険しい山と海に囲まれた日本の自然との闘いに打ち克ち、世界に肩を並べるまでに成長した土木施工技術の歩み。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 建築(日本の近代建築技術の歩み
  • 文明開化の時代
  • 学習の成果と第2の波
  • 技術と様式の定着)
  • 土木(日本の近代化の基盤を築いた土木
  • 技術導入と近代化の基盤づくり
  • 土木技術の自立と蓄積
  • 高度成長から豊かな社会へ)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 日本の技術100年 : ビジュアル版
著作者等 村松 貞次郎
高橋 裕
書名ヨミ ニホン ノ ギジュツ ヒャクネン
書名別名 建築・土木
巻冊次 第6巻
出版元 筑摩書房
刊行年月 1989.6
ページ数 222p
大きさ 29cm
ISBN 4480506063
NCID BN03463011
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
89054782
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
建築・土木 高橋 裕, 村松 貞次郎
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想