望月信成 著
僧の姿で町かど、路傍に立つ地蔵菩薩とは何か。なぜ、錫杖を持つか。なぜ、「よだれかけ」をかけるか。なぜ、多産で同じ形に造ったか。地獄の閻魔王の本地仏といわれる地蔵は、閻魔十王の前の裁判で、どんな役割を果たしたのか。子安地蔵、とげぬき地蔵、身代り地蔵とは何か。その他、日本の代表的な地蔵菩薩の特徴、種類をインド、中国より説きおこし、心と形から日本人の信仰に迫る。
「BOOKデータベース」より
[目次]
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
ページトップへ