|
日本の鳥
上
中西悟堂 著 ; 山下史人 絵
[目次]
- 目次
- 第一章 鳥の渡り
- 「渡り」の起り / 10
- 鳥類標識法 / 25
- 「渡り」のコース / 30
- 秋、北から日本へくる鳥(冬鳥) / 30
- 日本で蕃殖して、秋南方へ渡る鳥(夏鳥) / 33
- 春と秋とに日本を通りすぎる渡り鳥(旅鳥) / 36
- 「渡り」の速度・高さ・時刻 / 39
- 「渡り」のぎせい / 48
- 第二章 春くる渡り鳥
- 燕の渡来と渡去 / 54
- 越冬燕の話 / 67
- 浜名湖畔の越冬燕 / 67
- 京都桂川畔の越冬燕 / 75
- 千葉県東金町の越冬燕 / 82
- その他の越冬燕 / 106
- 「仏法僧」と「このはずく」 / 107
- 疑問の鳴き声 / 107
- 仏法僧問題遂に解決される / 118
- 「このはずく」の飼育 / 124
- 仏法僧問題のその後 / 132
- 「ほととぎす」の生態 / 144
- 雛を守る三光鳥 / 162
- 三光鳥という鳥 / 162
- 蜘蛛の巣を採集する三光鳥 / 164
- 三光鳥の空中曲芸 / 168
- 「からす」を追払う三光鳥 / 170
- 三光鳥と「りす」との格闘 / 172
- 嵐の中で巣を守りぬく三光鳥 / 174
- 「よしきり」の生態 / 176
- 野田の鷺山 / 194
- 「しらさぎ」について / 194
- 「ちゅうさぎ」の嘴の色の変り方について / 213
- 日本の鷺 / 215
- よしごい(葭五位) / 215
- おおよしごい(大葭五位) / 220
- あまさぎ(尼鷺) / 221
- ささごい(笹五位) / 223
- みぞごい(溝五位) / 225
- ごいさぎ(五位鷺) / 227
- ちゅうさぎ(中鷺) / 231
- さんかのごい(山家五位) / 234
- あおさぎ(蒼鷺) / 237
- その他の「さぎ」 / 238
- カバー絵と彩色口絵の説明
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
日本の鳥 |
著作者等 |
中西 悟堂
山下 史人
|
書名ヨミ |
ニホン ノ トリ |
シリーズ名 |
少年博物館 ; 7
|
巻冊次 |
上
|
出版元 |
ポプラ社 |
刊行年月 |
昭和29 |
ページ数 |
248p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA8905695X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45025119
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|