|
ラジオと映画
谷村功 著
[目次]
- 目次
- 第1章 ラジオと映画 / 1
- 1. ラジオとトーキー映画 / 1
- 2. ラジオと普通の電信や電話とはどこが違うか / 3
- 第2章 真空管 / 8
- 1. 真空管はどのようにして考えられたか / 9
- 2. 電子 / 10
- 3. 電子の放出 / 13
- 4. 二極真空管 / 14
- 5. 三極真空管 / 19
- 6. 三極真空管の増幅作用 / 23
- 7. 三極真空管の発振作用 / 27
- 8. 三極真空管の変調作用 / 34
- 9. 三極真空管の検波作用 / 39
- 第3章 ラジオの受信機はどのような働きをするか / 46
- 1. 鉱石受信機 / 46
- 2. 真空管を使った受信機 / 51
- 3. スーパーヘテロダイン受信機 / 65
- 4. オールウェーブ受信機 / 74
- 第4章 電波の伝わり方 / 79
- 1. コンデンサーを流れる電流 / 80
- 2. 電気と磁気との関係 / 81
- 3. マックスウェルの考え方およびヘルツの実験 / 84
- 4. アンテナ / 87
- 5. アンテナからの電波の発射 / 90
- 6. 地表波と空間波 / 95
- 7. 電波の波長と周波数 / 98
- 8. 電離層 / 100
- 9. 電波と電離層との関係 / 104
- 10. フェージング / 107
- 11. ラジオと雑音 / 109
- 第5章 ラジオはどのようにして放送されるか / 115
- 1. 人の声や音楽を電流の流れにかえること / 116
- 2. 放送機 / 119
- 3. スタジオ / 123
- 4. 中継放送 / 125
- 5. 録音 / 128
- 6. ラジオの音はどうしてくずれるか / 134
- 7. わが国の放送局 / 138
- 第6章 テレビジョン / 140
- 1. テレビジョンの原理 / 140
- 2. 走査 / 144
- 3. 光の強弱を電流の強弱にかえるには / 146
- 4. 電流の強弱を光の強弱にかえるには / 149
- 5. ベアード式テレビジョン / 154
- 6. テレビジョンの目,アイコノスコープ / 157
- 7. テレビジョン放送 / 165
- 8. カラーテレビジョン / 168
- 第7章 トーキー映画 / 177
- 1. 録音のしかた / 178
- 2. 電流を光にかえるしかた / 180
- 3. 映画の音の仕上げ(ダビング) / 202
- 4. 編集(モンタージュ) / 204
- 5. まんがトーキー映画のつくり方 / 206
- 第9章 トーキーとラジオの違い / 209
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
ラジオと映画 |
著作者等 |
谷村 功
|
書名ヨミ |
ラジオ ト エイガ |
書名別名 |
Rajio to eiga |
シリーズ名 |
やさしい科学選集
|
出版元 |
三省堂
|
刊行年月 |
昭和32 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
15cm |
全国書誌番号
|
45025602
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|