|
科学史
下
永野為武 著
[目次]
- 目次
- 第4章 近世の科学
- X 18世紀の科学 / 1
- 1. 科学は模索する / 1
- 2. 数学と物理学の交渉 / 3
- 3. 天文学と望遠鏡による発見 / 6
- 4. 機械と産業革命 / 6
- 5. 電気と磁気の発見と利用 / 11
- 6. 化学の大進歩 / 14
- 7. 岩石学おこる / 18
- 8. 博物学の進歩 / 19
- 9. 種痘の完成 / 26
- XI 19世紀の科学 / 31
- 1. 神々のたそがれ / 31
- 2. 数学者の輩出 / 35
- 3. 原子論おこる / 37
- 4. エネルギー恒存律 / 45
- 5. 「ろうそくの科学」の著者 / 51
- 6. 電気の応用 / 59
- 7. 遠距離通信 / 68
- 8. 科学工業の隆盛 / 73
- 9. 海王星の発見 / 79
- 10. 生物進化の研究 / 81
- 11. 「種の起原」 / 93
- 12. メンデルの法則 / 102
- 13. 細胞の研究 / 108
- 14. 細菌の物語 / 112
- 15. X線放射線の発見 / 122
- 第5章 現代の科学 / 130
- I 20世紀の物理科学の進歩と問題のいろいろ / 130
- 1. タムソン卿 / 130
- 2. ラザフォードの原子模型 / 131
- 3. ボーアの原子構造 / 134
- 4. プランクの量子論 / 139
- 5. コンプトンの実験 / 142
- 6. 波動力学・量子力学 / 143
- 7. 原子核の破壊 / 144
- 8. 原子エネルギー / 146
- 9. 宇宙線 / 148
- 10. 技術の発達 / 151
- II 20世紀の生物科学の進歩と問題のいろいろ / 152
- 1. モルガン学派 / 152
- 2. ゲノム分析 / 154
- 3. 遺伝生理学 / 156
- 4. 発生生理学 / 160
- 5. 現代医学 / 164
- III 自然科学の学び方 / 169
- 科学史年表 / 173
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
科学史 |
著作者等 |
永野 為武
|
書名ヨミ |
カガクシ |
シリーズ名 |
やさしい科学選集
|
巻冊次 |
下
|
出版元 |
三省堂 |
刊行年月 |
昭和32 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
15cm |
全国書誌番号
|
45025594
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|