生物学実験法講座  第8巻 J

岡田弥一郎 編

[目次]

  • 目次
  • はしがき / p1
  • 1. 実験者への2,3の注意 / p3
  • 2. 実験室の設備,その他 / p5
  • 3. 実験発生学の研究者に必要な装置と器具 / p7
  • A. 双眼解剖顕微鏡と光源 / p7
  • B. 遮蔽装置 / p7
  • C. 金属手術具 / p9
  • D. ガラス器具 / p10
  • 1. 手術皿 / p10
  • 2. 木皿用の手術具 / p11
  • 3. 培養器 / p12
  • E. 器具の製作 / p14
  • 1. ミクロ・バーナー / p14
  • 2. ガラス針 / p15
  • 3. 毛髪環 / p16
  • 4. ガラス棒 / p18
  • 5. ピペット / p19
  • 6. ガラス橋 / p19
  • 7. 波型ガラス棒 / p20
  • F. 手術液と培養液 / p20
  • 1. 手術液 / p20
  • 2. 飼育液 / p22
  • G. 飼育と固定・染色 / p23
  • 1. 飼料 / p24
  • 2. 空間と酸素 / p24
  • 3. 光 / p25
  • 4. 温度 / p25
  • 5. 麻酔剤 / p25
  • 6. 固定剤 / p26
  • H. 滅菌操作 / p27
  • 1. 毛髪環およびガラス針の滅菌 / p27
  • 2. ピンセット,ハサミなどの滅菌 / p28
  • 3. 平底のフラスコを用いて蒸気滅菌 / p28
  • 4. 手術-,培養容器などの滅菌 / p29
  • 5. 卵の滅菌 / p29
  • I. 卵膜を取り除く方法 / p31
  • J. 手術操作の一般と2,3の注意 / p33
  • 両生類
  • 4. 脳下垂体による人為的排卵 / p35
  • A. 脳下垂体を得る方法 / p36
  • 1. ウシの脳下垂体 / p36
  • 2. 両生類の脳下垂体 / p36
  • B. 人工受精 / p37
  • 5. 生体染色 / p39
  • A. 生体染色 / p40
  • B. 局所生体染色法 / p41
  • C. 染色観察 / p45
  • 1. 囊胚初期 / p45
  • 2. 囊胚中・後期 / p45
  • 3. 神経胚 / p45
  • 6. 誘導に関する実験 / p46
  • オーガナイザーに関する実験 / p47
  • 1. 外植 / p47
  • 2. 揷入法 / p50
  • 3. 移植実験 / p50
  • 7. 眼と水晶体の相関に関する実験 / p52
  • 8. 器官原基の調整能力 / p54
  • 9. メラノフォーア(黒色素胞)に関する実験 / p55
  • 10. 結紮実験 / p56
  • 鳥類
  • 11. 鶏胚の発生を観察する方法 / p58
  • A. 殻窓法 / p58
  • B. 殻帽法 / p61
  • 12. 生体標識法 / p61
  • 炭末標識法 / p61
  • 13. 漿尿膜移植 / p62
  • 14. 外植 / p64

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 生物学実験法講座
著作者等 岡田 弥一郎
波磨 忠雄
書名ヨミ セイブツガク ジッケンホウ コウザ
書名別名 調節・相関実験法 : 両生類・鶏胚の組織培養法
巻冊次 第8巻 J
出版元 中山書店
刊行年月 1956
ページ数 66p
大きさ 21cm
NCID BN1073242X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
53012073
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想