|
上毛うたの旅
上巻
田島武夫 著
[目次]
- 上毛うたの旅(上)
- 目次
- 高崎・佐野
- 1 万葉の時代 / 1
- 2 万葉の佐野 / 3
- 3 佐野の船橋 / 5
- 4 定家と佐野 / 7
- 5 佐野山の歌 / 10
- 6 歌枕の諸家 / 13
- 多胡・入野
- 1 多胡の馬庭 / 15
- 2 入野・黒熊 / 18
- 3 多胡の入野 / 20
- 4 宇田と丹生 / 24
- 少林山と達磨寺
- 1 普茶料理 / 30
- 2 福だるま / 34
- 3 歌の橋 / 38
- 高崎観音山
- 1 秋草離々 / 42
- 2 高崎大観音 / 45
- 3 清水観音 / 49
- 4 高崎連隊 / 54
- 高崎内外
- 1 柴崎新道 / 58
- 2 ほりばた / 62
- 3 神武神苑 / 66
- 4 山里高浜 / 69
- 太田・金山
- 1 寺井の新田堀 / 75
- 2 太田・金山 / 78
- 3 新田山 / 83
- 4 新田山拾遺 / 86
- 城沼と花山
- 1 「田舎教師」 / 90
- 2 城山の花山 / 93
- 3 花袋歌碑 / 95
- 4 赤岩残照 / 98
- 5 善導寺 / 102
- 利根川ところどころ
- 1 ただわたり / 104
- 2 利根の石踏む / 108
- 3 神田哲雄の利根川 / 111
- 利根川(続)
- 1 烏川の歌 / 115
- 2 荒井静野の利根川 / 117
- 3 笠懸野 / 123
- 4 久呂保の利根川 / 124
- 5 坂東大橋 / 126
- 赤城山
- 1 村上成之の赤城山 / 128
- 2 須藤泰一郎の赤城山 / 131
- 3 赤城登山 / 134
- 4 わが赤城嶺 / 137
- 5 赤城南面 / 140
- 赤城山(二)
- 1 藤岡林城の赤城山 / 142
- 2 赤城山吟行 / 146
- 3 鳩雨・蒼穂・省三 / 148
- 4 竹内母子の赤城山 / 150
- 5 夜舟・慶三・賢次 / 153
- 赤城山(三)
- 1 赤城黒檜 / 157
- 2 大間々の赤城 / 161
- 3 山の小鳥 / 164
- 4 赤城湖畔 / 167
- 赤城相聞歌
- 1 赤城相聞 / 172
- 2 虫とりすみれ / 175
- 3 与謝野夫妻 / 178
- 4 久呂保の嶺呂 / 180
- 5 裏赤城の月 / 184
- 大間々
- 1 山町大間々 / 186
- 2 枯山の遠景 / 190
- 3 大間々相聞 / 192
- 4 渡良瀬 / 194
- 5 大間々旦暮 / 198
- 赤城南麓
- 1 梨木温泉 / 201
- 2 梨木温泉の思い出 / 205
- 3 粕川村 / 207
- 4 前橋へ / 213
- 前橋内外
- 1 広瀬川 / 218
- 2 前橋所見 / 221
- 3 小出・敷島 / 224
- 4 たちばな山 / 227
- 5 国分寺跡 / 231
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
上毛うたの旅 |
著作者等 |
田島 武夫
|
書名ヨミ |
ジョウモウ ウタ ノ タビ |
シリーズ名 |
みやま文庫 ; 26
|
巻冊次 |
上巻
|
出版元 |
みやま文庫 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
269p 図版 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA33132678
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68010840
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|