|
英詩韻律法
秋山平吾 著
[目次]
- 目次
- 序說 韻律学とその参考書目 / 1
- 第一章 律動 / 5
- I.1 Rhythm / 5
- I.2 メロディー・旋律・曲・節,tune / 5
- I.3 リズムの美 / 7
- I.4 散文と韻文のリズム / 11
- I.5 詩脚-強音部と弱音部 / 12
- I.6 詩脚の種類 Iambus:Trochee
- Anapaest
- Dactyl
- Spondee
- Pyrrhic
- Amphibrack
- Amphimacer / 13
- I.7 休止,句跨 / 19
- 第二章 律格 / 28
- II.1 1步格 / 28
- II.2 2步格 / 31
- II.3 3步格 / 33
- II.4 4步格 / 37
- II.5 5步格 / 42
- II.6 6步格 / 46
- II.7 7步格 / 50
- II.8 8步格 / 53
- 第三章 音質 / 58
- A 音自体のもつ性質 / 58
- B 構成要素としての音質 / 58
- III.1 擬声音 / 58
- III.2 母音の音色 / 63
- III.3 子音の音色 / 65
- 同行間の韻 / 67
- III.4 頭韻 / 67
- III.5 母韻 / 70
- III.6 子韻 / 72
- III.7 中間韻 / 73
- 詩行間の韻 / 76
- III.8 脚韻 / 76
- 第四章 律読[法] / 83
- IV.1 意味と律動 / 83
- IV.2 強勢と強音 / 85
- 強勢の位置における変態 / 88
- IV.3 行頭転倒 / 88
- IV.4 休止転倒 / 89
- IV.5 その他の転倒及び不規則形 / 90
- 音節数における変態 / 93
- IV.6 頭略 / 94
- IV.7 序音 / 96
- IV.8 末略 / 98
- IV.9 女性行末 / 100
- IV.10 縮約:Apheresis,Syncope,Apocope. / 105
- IV.11 縮続 / 110
- IV.12 休止 / 111
- IV.13 その他 / 113
- 第五章 非聯詩 / 115
- V.1 無韻詩 / 115
- V.2 テルツァ・リーマ / 124
- V.3 英雄詩体対句 Heptasyllabic Couplet
- Octosyllabic Couplet
- Alexandrine Couplet
- Septenary Couplet
- Poulter's Measure / 126
- 第六章 聯詩 / 133
- VI.1 Stanza / 133
- VI.2 2行聯 / 134
- VI.3 3行聯 / 136
- VI.4 4行聯 / 137
- VI.5 5行聯 / 143
- VI.6 6行聯 / 144
- VI.7 7行聯 / 148
- VI.8 8行聯 / 150
- VI.9 9行聯 / 152
- VI.10 10行聯 / 156
- VI.11 11行聯 / 158
- VI.12 12行聯 / 161
- VI.13 13行聯 / 163
- VI.14 14行聯 / 165
- VI.15 尾韻聯,etc / 168
- 第七章 定形詩 / 171
- VII.1 14行詩 / 171
- VII.2 賦 / 177
- VII.3 フランス詩形 / 185
- 索引 / 207
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
英詩韻律法 |
著作者等 |
秋山 平吾
|
書名ヨミ |
エイシ インリツホウ |
書名別名 |
Eishi inritsuho |
出版元 |
篠崎書林
|
刊行年月 |
1956 |
版表示 |
訂正改版[1965年版] |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA33590446
BN06757835
BN10908071
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
57004714
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|