|
絵とき人類史
1 (大昔の生活)
オットー・ノイラート, マリー・ノイラート, J.A.ロウエリィズ 著 ; 上原専禄 等訳
[目次]
- もくじ
- この 本の 使いかた / 6
- 人類が 歩いてきた 長い 時代 / 第1図
- 人間が 登場する / 第2図
- 原始人と 動物 / 第3図
- イヌと人間とが いっしょに くらす ようになる / 第4図
- 洞窟にすむ 原始人は どういうふうにして 大きなけものを つかまえたのか / 第5図
- 人間は 動物を つかう / 第6図
- 道具と 道具の つかいかた / 第7図
- 火をとること 火をとっておくこと 火をおこすこと / 第8図
- 石器 銅器 鉄器 / 第9図
- 人は どうやって 火を 使ったか / 第10図
- 森から コークスや 炭が できるまで / 第11図
- 燈火を つくる / 第12図
- 舟を つくる 舟を 使う / 第13図
- 3種類の 橋 / 第14図
- 重い 石を 動かす / 第15図
- 湖の上に 住む 原始人 / 第16図
- 初期の村人たち / 第17図
- 衣服を つくる / 第18図
- エジプトの 季節と イギリス〔や日本〕の季節 / 第19図
- 大昔の ナイル河流域の 生活 / 第20図
- 歴史をきわめるために発掘すること / 第21図
- こんなことを 自分で やってごらんなさい / 48
- 解說 / 49
- 参考書 / 65
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|