|
歴史を学校でどう教えるか
永原慶二, 山住正己 [著]
[目次]
- 戦前の教育と教科書(「王道楽土」のとりあげかた
- 中国へ旅して現地をみる
- 戦前の学校教育
- 戦前の日本史教科書の編集方針
- 『初等科国史』のこと)
- 歴史をどう教えるか-『新編日本史』の問題点を手がかりに(教科書検定とは
- 教科書問題をめぐる論点
- 学問的・史実的根拠にもとづくべき
- 天皇・皇族のあつかいかた
- 政治のありかたの転換を理解させる
- 教育勅語のあつかいかた
- 大逆事件について
- 南京大虐殺の問題
- 極東裁判のあつかいかた
- 日本国憲法の評価
- 戦後改革とはなんだったのか
- 「天皇制」「地主制」
- 「帝国主義」「植民地」
- 検定の破綻
- 教育は政治から独立すべき
- 国際的な相互友好の原点 ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
歴史を学校でどう教えるか |
著作者等 |
山住 正己
永原 慶二
|
書名ヨミ |
レキシ オ ガッコウ デ ドウ オシエルカ |
シリーズ名 |
岩波ブックレット no.90
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1988.2 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4000030302
|
NCID |
BN01083814
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
88035750
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|