いじめられる学用品

久保田浩 著 ; 帆足次郎 等絵

[目次]

  • もくじ
  • I
  • 夜店で買ったエンピツ
  • 1 やすいエンピツ / 11
  • 2 ほんとうに安いのかしら? / 16
  • 3 ちょっとへんだぞ! / 20
  • 4 おや、きみもかい? / 23
  • 5 やっぱり、だめだったの? / 26
  • 6 どんなエンピツを、えらべばいいの? / 31
  • HとBのはなし / 31
  • よい質のものをえらぼう / 33
  • J・I・Sマークの話 / 37
  • 7 洋助君の研究 / 39
  • じょうずなエンピツの使い方 / 39
  • エンピツのけずり方 / 39
  • もち方も、だいじだと思う / 40
  • 筆箱のくふう / 41
  • おとうさんの意見 / 43
  • おかあさんは、こんなふうにおもいます / 44
  • わたしの意見、みち子より / 45
  • II
  • エンピツ工場見学
  • 1 まっていたおじさん / 51
  • 2 エンピツの歴史 / 56
  • 3 こうしてエンピツは、つくられる / 63
  • 原料をまぜ、くだき、ねりあわせる / 68
  • しんのかたちをつくる / 73
  • しんをやく / 75
  • 軸木をつくる / 77
  • しんと軸とが、ひとつになる / 80
  • エンピツのおけしょう / 83
  • ネームを入れると、できあがり / 86
  • 4 よいものをつくるために / 91
  • ぬきとり検査 / 94
  • いろいろなエンピツ / 95
  • 5 商標の話 / 97
  • 6 よく売れるために(デザインと宣伝) / 102
  • デザイン競争 / 108
  • 宣伝の話 / 112
  • III
  • ふえていく学用品
  • 1 わたしたちの小さいころは / 125
  • 2 ぼくたちの学用品 / 133
  • 洋助君と明君のまとめ / 135
  • 3 とんてきた紙飛行機 / 141
  • 4 こんなところにむだがある / 147
  • 5 つかい方ノート / 150
  • ものさしは、刀ではありません / 154
  • 竹のものさしと、セルロイドのものさし / 156
  • ものさしと、じょうぎ / 157
  • ものさしのなかま / 158
  • ととのったえのぐ箱 / 159
  • よいえのぐをえらびましょう / 161
  • あぶないもの / 165
  • 木づちは木づち / 169
  • 手入れとしまい方 / 172
  • IV
  • わたしの勉强べや
  • 1 ひくいイス / 181
  • 一枚のざぶとんで / 181
  • イスにも、いろんなものがあるんだよ / 184
  • 2 ミカン箱の本箱 / 188
  • 本のケースも / 193
  • いろいろなくふう / 195
  • 3 あかるいくらし / 198
  • かくれんぼしたコンパス / 198
  • 工場の映画 / 200
  • いきかえったひきだしの中 / 201
  • みなさんも、また / 207

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 いじめられる学用品
著作者等 久保田 浩
帆足 次郎
書名ヨミ イジメラレル ガクヨウヒン
シリーズ名 少年少女基本学校図書全集 ; 6
出版元 東西文明社
刊行年月 昭和31
ページ数 211p
大きさ 22cm
NCID BB09982673
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
45020376
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想