|
日本詩歌の構造とリズム
熊代信助 著
[目次]
- 目次
- 小引 / 1
- 第一章 序説・リズムの足場について
- I 音声の流れと単位的区分 / 11
- II 日本的単位構成 / 23
- 第二章 日本詩歌のリズム
- I 器材としての脚の問題 / 38
- II 日本的単位器材 / 48
- III 単位分節の標識としての高張 / 58
- IV リズムと行 / 69
- 第三章 詩歌形態の組成と変化
- I 句分の役割と短歌 / 80
- II 七五行的表意 / 88
- III 句分の編成と連接 / 103
- IV 高張の部位 / 125
- 第四章 行の連結と長歌
- I 原型と増量 / 132
- II 長歌の解析的観察 / 142
- III 万葉の精神性 / 160
- 第五章 五七五の新展開としての俳句
- I 新しい旗手としての発句 / 177
- II 種々の俳句形とその性状 / 184
- III 俳句の精神性と構造 / 203
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
日本詩歌の構造とリズム |
著作者等 |
熊代 信助
|
書名ヨミ |
ニホン シイカ ノ コウゾウ ト リズム |
出版元 |
角川書店 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN06466209
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68004321
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|