|
すばらしい原子力
市場泰男 文 ; 山浦寿子 絵
[目次]
- もくじ
- この本のよみかた / 1
- 第一部 まほうのかまとまほうの燃料
- まほうのかまが機械を動かす / 12
- もぐったまま世界を一まわり / 14
- まほうの燃料のすばらしさ / 16
- えんとつのないかま / 18
- まほうをとくカギは原子のなかに / 19
- すべてのものをくみたてるれんが / 20
- 原子の小ささ、軽さ / 22
- 原子のつなぎかえ / 24
- 石炭の熱とまほうの熱 / 26
- 第二部 原子のひみつをさぐる
- 原子の中から初だより / 28
- キュリー夫人、ラジウムをみつける / 30
- ラジウムの光の正体 / 32
- こわれていく原子 / 34
- 原子のかけらをうちだす火薬 / 36
- まほうの熱、太陽の熱のみなもと / 38
- 原子のなかはがらんどう / 40
- たまがあたった! / 42
- 原子核をうつ大砲とたま / 44
- 百発百中のたま / 46
- 新しい錬金術 / 47
- まほうのかままでもう一いき / 48
- 原子核のくみたて / 50
- 第三部 まほうのかまが生まれるまで
- ウラニウム原子がまっ二つ / 52
- ねずみ算でふえる中性子 / 54
- 原子力はだれの手に / 56
- 原子燃料と中性子どろぼう / 58
- 原子爆弾のひきがね / 60
- 民主主義をまもる科学者たち / 62
- 重い水のうばいあい / 64
- まほうのかまの誕生 / 66
- 新しい燃料プルトニウム / 70
- 第四部 地獄爆弾へのみち
- 砂漠に生えでた大都市 / 72
- ウラニウム二三五をよりわける / 74
- 準備はととのった! / 76
- ゼロの夜明け / 78
- ヒロシマ、ナガサキの悲劇 / 80
- 人間がつくった悪魔の太陽 / 82
- 生物をほろぼしつくすコバルト爆弾 / 84
- 勝っても負けてもどっちもほろぶ / 86
- ビキニの死の灰 / 88
- 第五部 あかるい原子力時代
- まほうのかまのくみたて / 92
- まほうの灰が生んだふしぎ / 94
- もちはこびできるまほうの電池 / 96
- 空想のつばさにのって / 97
- 陸、海、空に原子力の乗物 / 98
- 月世界の探検も原子力で / 100
- 地形や気候をかえる / 102
- ゲンちゃんのゆめ / 104
- 原子力時代のくらし / 106
- 二十世紀博物館 / 108
- わたしたちはどちらの道を? / 110
- あとがき / 112
- おすすめしたい本-原子力についてもっと知りたい方へ- / 112
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
すばらしい原子力 |
著作者等 |
山浦 寿子
市場 泰男
|
書名ヨミ |
スバラシイ ゲンシリョク |
シリーズ名 |
社会科絵物語 ; 4
|
出版元 |
さ・え・ら書房 |
刊行年月 |
昭和30 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BC0495736X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45019729
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|