少年少女のための文学への道しるべ

滑川道夫 著 ; 須田寿 絵

[目次]

  • 少年少女のための 文学への道しるべ
  • もくじ
  • はじめに<この本の読みかた> / 5
  • <1> 少年時代の読書 / 9
  • 「立川文庫」を読んで / 9
  • 講談本からうけた悪いえいきょう / 10
  • 粉河寺<有本芳水>
  • 買えなかったよい本 / 19
  • よい本を選ぼう / 20
  • <2> 本を生かす / 24
  • 本を読もうとする心 / 24
  • 著者の心と読者の心のむすびつき / 26
  • めぐりあい / 28
  • <3> 〝読む〟とはどういうことか / 32
  • 三つの〝読む〟 / 32
  • おさない子どもの読書 / 34
  • 〝読む〟というはたらき / 36
  • 多く、早く読む / 37
  • <4> 文学を読む心がまえ / 39
  • 文学とは / 39
  • 手をふる機関車
  • 正しい読みかた・味わいかた / 50
  • ゆりかごの歌<宇野浩二>
  • 登場人物の心になる / 74
  • <5> すぐれた日本文学の味わいかた / 77
  • 文学としての童話 / 77
  • 港についた黒んぼ<小川未明>
  • 二つの世界をむすぶ白鳥 / 90
  • 未明童話の美しさ / 94
  • 有三の作品 / 95
  • 兄弟<山本有三>
  • 目の前で見るような感じ / 102
  • 藤村の作品 / 105
  • 『嵐』と『分配』 / 107
  • 藤村の童話 / 110
  • 鐘<島崎藤村>
  • 詩を味わう / 115
  • 落葉松<北原白秋>
  • さびしき春<室生犀星>
  • 道程<高村光太郎>
  • 曙<千家元麿>
  • 海の風景<堀口大学>
  • こっそりした仕事<巽 聖歌>
  • <6> 外国文学の読みかた・味わいかた / 133
  • 世界名作を / 133
  • めぐりあい<モーパッサン>
  • 読みひたること / 144
  • ジャンの幸福 / 146
  • 自由に読み、自由に考えよう / 148
  • 作者と作品 / 150
  • 虚栄心<アミーチス>
  • 『クオレ』について / 156
  • 囚人<アミーチス>
  • 外国の詩 / 165
  • アリ<ルナール>
  • 子どもたち<ロングフェロー>
  • <7> すすめたい文学の本 / 170

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 少年少女のための文学への道しるべ
著作者等 滑川 道夫
須田 寿
書名ヨミ ショウネン ショウジョ ノ タメノ ブンガク エノ ミチシルベ
シリーズ名 少年少女教養文庫 ; 1
出版元 牧書店
刊行年月 昭和38
ページ数 206p
大きさ 22cm
NCID BN15245619
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
45020401
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想