神・仏と日本人

望月信成 著

古来より日本人の心のささえとなってきた神・仏への信仰は時代とともにどう変ったか。神への祈りはいつ始まったか。奈良時代の国家仏教とは何か。極楽浄土信仰はなぜ生まれたか。神仏習合思想はいつ、どのようにして起こったか。日本人の信仰世界の流れを生き生きと再現する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 神道の崇拝の対象
  • 2 仏教伝来と神道との信仰関係
  • 3 加持祈祷と日常生活
  • 4 極楽浄土へのあこがれ
  • 5 大衆信仰と法然、親鸞
  • 6 禅思想とわび精神

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 神・仏と日本人
著作者等 望月 信成
書名ヨミ カミ ホトケ ト ニホンジン
出版元 学生社
刊行年月 1987.6
ページ数 173p
大きさ 19cm
NCID BN01510631
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
87041097
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想