|
年譜斎藤茂吉伝
藤岡武雄 著
[目次]
- 目次
- はじめに
- 両親の系譜
- 年譜 / 3
- 守谷家の家系
- 父守谷伝右衛門
- 母守谷いく
- 茂吉の出生
- 少年時代
- 年譜 / 17
- 佐原窿応と茂吉
- 守谷家と斎藤三郎右衛門
- 茂吉の「作文草稿」
- 上山小学校時代の茂吉
- 茂吉の上京
- 開成中学時代
- 年譜 / 39
- 茂吉の交遊
- 新資料作文二篇
- 作歌への関心
- 露伴文学への傾倒
- 斎藤紀一の留学
- 開成中学卒業前後
- 一高時代
- 年譜 / 57
- 一高へ進学
- 寄宿舎生活
- 藤村操の死
- 茂吉の文学的出発
- 日露戦争前後
- 東大時代
- 年譜 / 79
- 伊藤左千夫との邂逅
- 『馬酔木』から『アララギ』へ
- 観潮楼歌会
- 青山脳病院の完成
- 医学の勉強
- 巣鴨病院時代
- 年譜 / 109
- 狂人守の生活
- 左千夫との対立
- 母いくの死
- 歌集『赤光』の出版
- おさな妻てる子
- 結婚前後
- 秘録「卯の花そうし」
- 長崎時代
- 年譜 / 147
- 長崎赴任の経緯
- 長崎医専の教授生活
- 長崎における私生活
- 文学活動と雑誌『紅毛船』
- 医専退職前後
- 留学時代
- 年譜 / 187
- 欧州へ出発
- ウイーン生活と研究
- ミユンヘンの生活
- 妻てる子の洋行
- 青山脳病院時代
- 年譜 / 229
- 再建の苦闘
- 院長就任
- 養父紀一の死
- 病雁論争
- 精神的負傷
- 愛人永井ふさ子
- 柿本人麿研究
- 愛国者茂吉
- 疎開時代
- 年譜 / 309
- 金瓶疎開生活
- 歌集『白き山』の世界
- 終焉前後
- 年譜 / 323
- 代田生活
- 終焉
- 付録 茂吉人物事典 / 335
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
年譜斎藤茂吉伝 |
著作者等 |
藤岡 武雄
|
書名ヨミ |
ネンプ サイトウ モキチ デン |
シリーズ名 |
図書新聞双書 ; 6
|
出版元 |
図書新聞社 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
356p 図版 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN01842609
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
67003288
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|