|
エレクトロニクス講座
[第2] 第5
広田友義 等編
[目次]
- 第5卷 目次
- 第17章 機械工業への応用 大島康次郎
- 1. 工作機械への応用 / p1
- 1・1 工作機械制御の概要 / p1
- 1・2 倣い制御 / p3
- 1・3 磁気記録再生制御 / p15
- 1・4 数値制御 / p21
- 2. 各種機械への応用 / p41
- 2・1 原動機への応用 / p41
- 2・2 産業機械への応用 / p44
- 2・3 圧延機への応用 / p51
- 2・4 試験機への応用 / p57
- 第18章 化学への応用 武藤義一
- 1. 変換器と増幅器 / p61
- 1・1 まえがき / p61
- 1・2 変換器 / p62
- 1・3 増幅器 / p63
- 2. 輻射の測定(その1,変換器) / p64
- 2・1 まえがき / p64
- 2・2 光電管 / p66
- 2・3 真空光電管 / p69
- 2・4 光電子増倍管 / p72
- 2・5 堰層光電池 / p75
- 2・6 光電導電池とフォトトランジスタ / p78
- 2・7 非選択的輻射検出器 / p78
- 3. 輻射の測定(その2,測定法) / p79
- 3・1 光電光度計 / p79
- 3・2 光電比色計 / p80
- 3・3 光電分光光度計(その1) / p83
- 3・4 光電分光光度計(その2) / p87
- 3・5 赤外線分光器 / p89
- 3・6 発光分光分析器 / p90
- 3・7 焔光光度計 / p91
- 3・8 螢光計と比朧計 / p91
- 3・9 ラマン分光器 / p92
- 3・10 X線の測定 / p92
- 4. 電気化学的測定 / p92
- 4・1 電導度測定 / p92
- 4・2 透電率測定 / p94
- 4・3 高周波滴定 / p95
- 4・4 電位測定 / p97
- 4・5 pH測定 / p100
- 4・6 ポーラログラフィ / p101
- 4・7 定電位電解 / p102
- 4・8 クーロメトリー / p105
- 5. その他の応用 / p106
- 5・1 化学実験室用諸装置 / p106
- 5・2 その他 / p107
- 第19章 化学工業への応用 益子洋一郎,遠山武
- 1. 緒言 / p109
- 2. 工業計測およびプロセス制御 / p109
- 2・1 電子管自動平衡計器 / p109
- 2・2 各種変量検出用発信器 / p112
- 2・3 調節計および調節器 / p123
- 3. 品質管理用各種分析機器 / p127
- 3・1 化学工業の諸工程の吟味と化学分析 / p127
- 3・2 分析方法の一般原理と機器分析 / p129
- 3・3 各種機器分析法の分類 / p130
- 3・4 分析機器の機構の解析 / p132
- 3・5 分析機器の測定方式 / p136
- 3・6 各種分析機器のエレクトロニクス / p140
- 3・7 分析機器の将来 / p159
- 4. プロセス監視装置およびデータ処理装置 / p160
- 4・1 プロセス監視装置 / p160
- 4・2 データ処理装置(ロガー) / p162
- 5. 将来の化学工業とエレクトロニクス / p168
- 第20章 医学,生物学とエレクトロニクス 荻野義夫
- 1. 総論 / p177
- 1・1 まえがき / p177
- 1・2 分類とその説明 / p178
- 1・3 特異なる点 / p182
- 2. 各論 / p196
- 2・1 電気的量に関するもの / p196
- 2・2 力学的量に関するもの / p218
- 2・3 磁気に関するもの / p231
- 2・4 音に関するもの / p231
- 2・5 光に関するもの / p237
- 2・6 電波に関するもの / p238
- 2・7 X線に関するもの / p242
- 3. むすび / p245
- 索引 / p1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
エレクトロニクス講座 |
著作者等 |
広田 友義
|
書名ヨミ |
エレクトロニクス コウザ |
書名別名 |
Erekutoronikusu koza |
巻冊次 |
[第2] 第5
|
出版元 |
共立 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
53006069
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|