接着のひみつ

本山卓彦 著

いろいろな接着剤があるけれど、どこがちがうのかな。接着剤を使った、たのしい実験をしながら、接着のひみつをさぐってみましょう。そして、分子や原子の世界に目を向けてみましょう。小学中級〜。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 アリババの金貨はどうしてくっついたか
  • 2 水や油は接着剤にならない
  • 3 どうして、接着剤でくっつくのか
  • 4 紙をくっつけてみよう
  • 5 まぜて接着する-強力接着剤 エポキシ接着剤
  • 6 すぐに接着できる-瞬間接着剤
  • 7 コンタクト接着剤-両面にぬってくっつける
  • 8 あたためて接着する-ホットメルト接着剤
  • 9 ねばくくっつく-粘着
  • 10 新しい接着剤

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 接着のひみつ
著作者等 本山 卓彦
書名ヨミ セッチャク ノ ヒミツ
シリーズ名 やさしい科学
出版元 さ・え・ら書房
刊行年月 1987.1
ページ数 62p
大きさ 23cm
ISBN 4378038285
NCID BN02471273
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
87019295
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想