|
世界文学全集
別巻 第2
[目次]
- 目次
- 水滸伝 II
- 第四十回 宋江は無為軍の夜討をたくらみ張順が黄文炳をいけ捕りにする / 3
- 第四十一回 還道村に三巻の天書を授かり宋公明が九天玄女に遇う / 13
- 第四十二回 贋ものの李逵が追剝ぎをなし黒旋風は沂嶺に四虎を殺す / 22
- 第四十三回 錦豹子が小径で戴宗に出あい病関索は長街に石秀を見かく / 33
- 第四十四回 楊雄は酔って潘巧雲をののしり石秀がまんまと裴如海をたおす / 43
- 第四十五回 病関索が翠屛山で女を殺し拚命三郎が祝家店に火をはなつ / 55
- 第四十六回 撲天鵰はふたたび生死の文を書き宋公明がひとたび祝家荘を討つ / 63
- 第四十七回 一丈青が王矮虎をいけどり宋江はかさねて祝家荘を討つ / 73
- 第四十八回 解珍と解宝とが脱獄をはかり孫立と孫新は牢屋をおびやかす / 79
- 第四十九回 呉学究が連環の計をめぐらし宋公明がみたび祝家荘を襲う / 88
- 第五十回 揷翅虎が白秀英を首かせで打ち美髯公はあやまって幼主をうしなう / 96
- 第五十一回 李逵が殷天錫をなぐりころし柴進が高唐州に幽閉される / 106
- 第五十二回 戴宗が公孫勝をたずねに出で李逵は斧で羅真人を斬る / 114
- 第五十三回 入雲竜が法術をもちいて高廉をやぶり黒旋風は空井戸に入って柴進を助ける / 125
- 第五十四回 高俅が三隊の兵をくりだし呼延灼は連環馬軍を指揮する / 133
- 第五十五回 呉用は時遷によろいを盗ませ湯隆は徐寧を山へさそいだす / 140
- 第五十六回 徐寧が鈎鎌鎗の法をつたえ宋江は大いに連環馬軍を敗る / 149
- 第五十七回 三つの山寨が共に青州を攻め好漢らが水泊にあつまる / 157
- 第五十八回 呉用が金鈴弔掛を騙ってとり宋江は西嶽の華山をさわがす / 165
- 第五十九回 公孫勝が芒碭山で魔を降し晁天王は曾頭市で矢傷をおう / 172
- 第六十回 呉用が玉麒麟をあざむき張順はまんまと漁師に化ける / 181
- 第六十一回 冷箭をとばして燕青が主人を救い刑場をおそって石秀が楼よりとぶ / 191
- 第六十二回 宋江は北京に兵をくりだし関勝は梁山泊の奪取をはかる / 203
- 第六十三回 呼延灼は月の夜に関勝をあざむき宋公明が雪の日に索超を捕う / 210
- 第六十四回 托塔天王が夢枕にあらわれ浪裏白条は水の上で寃を報ず / 218
- 第六十五回 時遷が翠雲楼に放火し呉用は北京の城をおとす / 225
- 第六十六回 宋江は味方の全軍を賞し関勝が水火の二将をくだす / 232
- 第六十七回 宋公明は曾頭市に夜討ちをかけ盧俊義が史文恭をいけどる / 241
- 第六十八回 九紋竜が東平府に陥り宋公明が双鎗将をゆるす / 250
- 第六十九回 没羽箭が英雄に礫をとばし宋公明は米をすてて壮士を捕う / 257
- 第七十回 忠義堂のいしぶみが天文をさずけ梁山泊に英雄がこぞって排ぶ / 263
- 付錄
- 百二十回本水滸伝の大尾 / 269
- 瞿佑作 剪燈新話
- 卷の一 海神の豊のあかり〔水宮慶会録〕 / 279
- 奇蹟の八角井戸〔三山福地志〕 / 283
- 朽ちたる毛衣〔華亭逢故人記〕 / 287
- 鳳の金のかんざし〔金鳳釵記〕 / 289
- 聯芳楼ももいろばなし〔聯芳楼記〕 / 292
- 卷の二 東洋のPrometheus〔令狐生冥夢録〕 / 296
- 山の彼方に人住めり〔天台訪隠録〕 / 298
- 姿のかえり咲き〔滕穆酔遊聚景園記〕 / 303
- 牡丹燈籠〔牡丹燈記〕 / 307
- 閨にみめよき乙女あり〔渭塘奇遇記〕 / 311
- 卷の三 日と月と雲と電〔富貴発跡司志〕 / 315
- 朱冠の白蛇〔永州野廟記〕 / 318
- 妖窟の三美人〔申陽洞記〕 / 320
- 愛卿ものがたり〔愛卿伝〕 / 323
- 翠翠の伝〔翠翠伝〕 / 328
- 卷の四 竜巻の竜をたたえて〔竜堂霊会録〕 / 333
- 化ものに嬲られて〔太虚司法伝〕 / 339
- 望みはかなたにあり〔修文舎人伝〕 / 342
- 天上の宝の錦〔鑑湖夜泛記〕 / 345
- 緑衣の女〔緑衣人伝〕 / 348
- 付錄
- 秋香亭の記〔秋香亭記〕 / 352
- 『剪燈新話』について / 356
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
世界文学全集 |
書名ヨミ |
セカイ ブンガク ゼンシュウ |
書名別名 |
水滸伝. 第2
Sekai bungaku zenshu |
巻冊次 |
別巻 第2
|
出版元 |
河出書房新社 |
刊行年月 |
1957 |
ページ数 |
358p 図版 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
55001897
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|