|
人間藤村と作品
第2部
藤井悦雄 著
[目次]
- 藤村の詩風
- 目次
- 序
- 一、 藤村詩成立の基盤 / 11
- 藤村の詩風 / 12
- 作家像の宿命 / 18
- 内部生命の耕し / 21
- 藤村の父の歌 / 24
- 芭蕉的夏炉冬扇の道 / 28
- 詩は創造である / 33
- 透谷と藤村 / 48
- 詩の出発 / 59
- 二、 藤村詩の発展 / 67
- 藤村詩に見る冷熱の起伏 / 68
- 若菜集 / 76
- 秋風の歌 / 76
- 六人の処女 / 83
- 生のあけぼの「草枕」 / 90
- 「哀歌」 / 100
- 深林の逍遙「合唱」 / 105
- 「天馬」 / 116
- 夏草 / 127
- 春やいづこに「鷲の歌」 / 127
- 「白磁花瓶賦」 / 131
- 新潮 / 137
- 農夫 / 148
- 落梅集 / 151
- 千曲川旅情の歌 / 151
- 「小諸なる古城のほとり」 / 153
- 「常盤木」 / 157
- 「寂寥」 / 160
- 胸より胸に「思ひより思ひをたどり」 / 166
- 壯年「邂逅」 / 167
- 椰子の実 / 168
- 三、 日本詩歌の回想と藤村の新生 / 175
- 藤村の七五調と五七調 / 187
- 永遠の春 / 194
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
人間藤村と作品 |
著作者等 |
藤井 悦雄
|
書名ヨミ |
ニンゲン トウソン ト サクヒン |
シリーズ名 |
信友文庫
|
巻冊次 |
第2部
|
出版元 |
信友社 |
刊行年月 |
1953 |
ページ数 |
2冊 |
大きさ |
15cm |
全国書誌番号
|
53005625
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|