|
現代短歌入門
斎藤史 著
[目次]
- 現代短歌入門
- 目次
- はしがき
- 第一章 現代秀歌鑑賞 / 1
- 現代諸家作品(五十音順・六十氏) / 2
- 第二章 現代短歌の諸問題 / 49
- 一 自然流露と抒情の型態 / 51
- 二 音樂的型態への不信 / 52
- 三 寫景歌の後退 / 56
- 四 難解といはれる事について / 73
- 第三章 戦後の諸論 / 81
- 戦後の諸論(一) / 82
- 戦後の諸論(二) / 86
- 第四章 昭和二十年以前の短歌 / 95
- 明治年代の諸派 / 96
- 大正年代の諸派 / 138
- 昭和の歌壇 / 160
- 戰争短歌 / 165
- 第五章 短歌とは何であらうか / 171
- 一 短歌の意味 / 172
- 二 短歌の本質 / 174
- 三 短歌の形式 / 176
- 四 聲調と歌風 / 182
- 第六章 若い友への返事 / 187
- 詩とは-(もちろん短歌を含めて-) / 188
- デッサンについて-(技法のはじめ) / 191
- われわれのことば(それを使ひこなすために-) / 195
- 魔神花火-(-作歌の秘密) / 201
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
現代短歌入門 |
著作者等 |
斎藤 史
|
書名ヨミ |
ゲンダイ タンカ ニュウモン |
シリーズ名 |
民族教養新書 ; 第10
|
出版元 |
元々社 |
刊行年月 |
1954 |
ページ数 |
209p 図版 |
大きさ |
18cm |
NCID |
BB02592295
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
54007736
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|