|
新古今和歌集の研究
続編
小島吉雄 著
[目次]
- 內容目次
- 第一章 新古今和歌集の撰定と後鳥羽上皇 / 1
- はしがき / 1
- 一 後鳥羽上皇と撰者選定の經緯 / 2
- 二 撰集過程と撰者の權限 / 24
- 三 序文について / 41
- 結び / 46
- 第二章 後鳥羽上皇と新古今和歌集の刪拾歌について / 49
- はしがき / 49
- 一 刪除歌について / 50
- 二 刪除歌の刪除時期について / 66
- 三 切入歌とその切入時期について / 69
- 四 刪拾歌の刪拾理由とその刪拾上の特色 / 74
- 餘言 / 83
- 第三章 後鳥羽上皇と隱岐御選抄本 / 85
- 一 御選抄の御目的竝びに御態度について / 85
- 二 御選抄の時期について / 89
- 三 遠島御歌合の御判詞と御選歌基準 / 91
- 四 除棄歌の御除棄理由について / 105
- 五 隱岐御除棄歌と承久以前の切出歌との比較 / 118
- 六 後鳥羽上皇の御好尙の變化について / 122
- 七 後鳥羽上皇の御歌歷と隱岐御選抄 / 129
- 八 結語 / 134
- 第四章 新古今和歌集の歌風と後鳥羽上皇 / 138
- 一 新古今歌の種々相とその感傷的性格 / 138
- 二 感傷心の具象化と新古今的特色 / 159
- 三 新古今集に於ける象徵的表現と後鳥羽上皇 / 176
- 四 結語 / 192
- 第五章 新古今和歌集の御撰集精神について / 194
- 一 卷第十八の卷頭歌 / 194
- 二 卷第七の卷頭歌 / 204
- 三 御撰集精神の反映と新古今歌 / 213
- 第六章 新古今和歌集と新勅撰和歌集 / 223
- 附錄
- 第一 行尊大僧正の歌 / 253
- 第二 藤原秀能とその歌 / 269
- 第三 藤原定家とその文學 / 300
- 補遺
- 第一 新古今和歌集の古寫本二種 / 345
- 一 猪熊氏本 / 345
- 二 大夫阿闍梨本 / 358
- 第二 和田卯吉氏のこと / 369
- 第三 『新古今和歌集の硏究』正誤 / 371
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
新古今和歌集の研究 |
著作者等 |
小島 吉雄
|
書名ヨミ |
シンコキン ワカシュウ ノ ケンキュウ |
巻冊次 |
続編
|
出版元 |
新日本図書 |
刊行年月 |
昭和21 |
ページ数 |
391p (続篇共) |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
54006341
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|