|
短歌への道
高田浪吉 著
[目次]
- 目次
- はしがき / 1
- 作歌の初步 / 3
- 歌材を求めて / 10
- 歌ごころ / 23
- 短歌はどんな風にして作るか / 34
- 作歌態度 / 39
- 短歌と信念 / 47
- 作歌鑑賞の基本 / 56
- 歌書について / 64
- 作歌の源流としての萬葉集 / 70
- 萬葉調と古今調 / 86
- 明星派の歌 / 94
- アララギ派の歌 / 100
- 現代短歌の內容 / 107
- 作歌の諸問題 / 134
- (1) 短歌に思想を盛ると言うこと。
- (2) 絵画と短歌の事。
- (3) 写生と象徴のこと。
- (4) 短歌と自由詩。
- (5) 短歌と俳句。
- (6) 技巧と調子。
- (7) 短歌の用語。
- 推敲経過の話 / 169
- 歌会詠草の話 / 173
- 短歌添削の実例 / 182
- 自歌自釋 / 243
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
短歌への道 |
著作者等 |
高田 浪吉
|
書名ヨミ |
タンカ エノ ミチ |
出版元 |
育文社 |
刊行年月 |
1954 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN15435476
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
54006530
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|