|
源氏物語の世界
中村真一郎 著
[目次]
- 目次
- I 紫式部と『源氏物語』 / 9
- 紫式部の肖像 / 11
- 現実と小説 / 15
- 恋愛と好色 / 18
- 小説と現実 / 22
- 世界と文学 / 26
- II 『源氏物語』の世界 / 31
- 作者の環境と生い立ち / 33
- 『源氏物語』の小説観 / 36
- 平安朝の貴族社会「後宮」 / 39
- 平安朝の下層社会「下町」 / 42
- 野の宮 / 45
- 学者グループ / 48
- 「須磨・明石」の特異性 / 51
- 『源氏』における「死」の美学 / 54
- 日常生活 / 57
- 宇治十帖 / 59
- 物語の外の世界 / 62
- III 『源氏物語』の女性像 / 67
- 1 藤壺-永遠の女性 葵の上-六条御息所 / 69
- 2 空蟬-夕顔、末摘花-源典侍 / 76
- 3 紫の上-明石の上-女三の宮 / 84
- 4 愛人-その様ざまなタイプ / 91
- 5 内大臣の娘たち / 98
- 6 宇治の三姉妹 / 105
- IV 『竹取物語』と幻想 / 115
- 『竹取物語』はおもしろいか? / 117
- 写実主義 / 118
- 幻想小説 / 120
- 幻想の意味 / 122
- 日本的幻想 / 124
- 現実と超現実 / 125
- V 王朝のエッセー / 127
- 『土佐日記』 / 129
- 『蜻蛉日記』 / 132
- 『更級日記』 / 135
- 『枕草子』 / 138
- 『方丈記』 / 141
- 『徒然草』 / 144
- VI 『狭衣物語』の再評価-二つの変奏曲- / 149
- VII 『堤中納言物語』 / 159
- VIII 『今昔物語』-武士を頂点とする庶民の世界- / 167
- IX 『とはずがたり』による好色的恋愛論 / 187
- 1 父性的恋愛 / 192
- 2 感傷的恋愛 / 197
- 3 社交的恋愛 / 201
- 4 情熱的恋愛 / 203
- 5 趣味的恋愛 / 205
- X 平安朝の女流文学 / 209
- 1 『源氏』についての無用な饒舌 / 211
- 2 『源氏』の女たち / 214
- 3 『源氏物語』螢の巻 / 215
- 4 ウェイレーと『源氏物語』 / 218
- 5 ひとつの清少納言論 / 222
- 6 王朝女流日記 / 226
- 7 王朝の女流作家たち / 228
- 8 デカダンスの今日性 / 232
- 9 『浜松中納言』讃 / 236
- 10 王朝文学と現代 / 237
- あとがき / 239
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
源氏物語の世界 |
著作者等 |
中村 真一郎
|
書名ヨミ |
ゲンジ モノガタリ ノ セカイ |
シリーズ名 |
新潮選書
|
出版元 |
新潮社 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
240p 図版 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
410600111X
|
NCID |
BN0263056X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68004963
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|