|
講座日本文学
第2 (上代編 第2)
[目次]
- 目次
- 万葉集の形成-平安朝文献の意味- 中西進 / 1
- 万葉集の文学史的位置-古代文学史の構想- 伊藤博 / 29
- 万葉人の生活 森本治吉 / 53
- 万葉集における「都」と「鄙」 石井庄司 / 79
- 初期万葉の歌人 吉永登 / 103
- 柿本人麿 吉村貞司 / 127
- 高市黒人・山部赤人 柴生田稔 / 151
- 大伴旅人・山上憶良 稲岡耕二 / 177
- 大伴家持 藤田寛海 / 207
- 東歌・防人歌 今井福治郎 / 229
- 上代の叙景歌 北住敏夫 / 257
- 執筆者紹介 / 279
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
講座日本文学 |
著作者等 |
全国大学国語国文学会
|
書名ヨミ |
コウザ ニホン ブンガク |
巻冊次 |
第2 (上代編 第2)
|
出版元 |
三省堂 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
57005382
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|