現代文学講座 : 人と作品  第7集 (大正篇 第3)

木俣修, 川副国基, 長谷川泉 編

[目次]

  • 目次
  • 概観VII
  • 思潮・長谷川泉 / 2
  • 評論・思想・随筆・長谷川泉 / 7
  • 小説・川副国基 / 10
  • 劇・脚本・川副国基 / 20
  • 詩歌・木俣修 / 22
  • 評論・思想・随筆
  • 有島武郎(二)・安川定男 / 34
  • 広津和郎(一)・松原純一 川副国基 / 37
  • 宮島新三郎・長谷川泉 / 41
  • 平林初之輔・長谷川泉 / 43
  • 青野季吉・長谷川泉 / 45
  • 片上伸・久保田芳太郎 / 48
  • 千葉亀雄・川副国基 / 50
  • 土居光知・川副国基 / 52
  • 本間久雄・川副国基 / 54
  • 田部重治・中畑善雄 / 55
  • 天野貞祐・久保田芳太郎 / 57
  • 小説
  • 芥川龍之介・和田繁二郎 / 62
  • 菊池寛(一)・長谷川泉 / 102
  • 久米正雄(一)・長谷川泉 / 110
  • 葛西善蔵・榎本隆司 / 114
  • 広津和郎(二)・松原純一 / 118
  • 宇野浩二・松原純一 / 120
  • 吉田絃二郎・榊原美文 / 123
  • 島田清次郎・杉森久英 / 125
  • 賀川豊彦・荒正人 / 128
  • 宮地嘉六・久保田芳太郎 / 131
  • 宮沢賢治(一)・鳥越信 / 134
  • 劇・脚本
  • 久保田万太郎・村松定孝 / 146
  • 山本有三(一)・滑川道夫 / 153
  • 菊池寛(二)・長谷川泉 / 161
  • 久米正雄(二)・長谷川泉 / 169
  • 小山内薫(二)・高田瑞穂 / 171
  • 北村喜八・山本二郎 / 175
  • 詩歌
  • 北原白秋(六)・木俣修 / 178
  • 高村光太郎(二)・伊藤信吉 / 191
  • 萩原朔太郎・伊藤信吉 / 197
  • 室生犀星(一)・伊藤信吉 / 215
  • 白鳥省吾・山本和夫 / 224
  • 福田正夫・山本和夫 / 227
  • 佐藤惣之助・藤原定 / 231
  • 百田宗治・藤原定 / 235
  • 宮沢賢治(二)・伊藤信吉 / 241
  • 短歌
  • 窪田空穂(四)・武川忠一 / 249
  • 若山牧水(四)・木俣修 / 253
  • 前田夕暮(四)・木俣修 / 257
  • 土岐善麿(四)・武川忠一 / 261
  • 北原白秋(七)・木俣修 / 265
  • 太田水穂(二)・安田章生 / 269
  • 島木赤彦(三)・田中保隆 / 272
  • 斎藤茂吉(三)・藤森朋夫 / 275
  • 土屋文明(一)・扇畑忠雄 / 279
  • 釈迢空(折口信夫)(一)・臼田甚五郎 木俣修 / 284
  • 尾山篤二郎(一)・篠弘 / 290
  • 植松寿樹・窪田章一郎 / 293
  • 西村陽吉・久保田正文 / 296
  • 会津八一(一)・吉野秀雄 / 299
  • 木下利玄(二)・木俣修 / 304
  • 俳句
  • 高浜虚子(五)・石原八束 / 310
  • 飯田蛇笏(三)・斎藤義光 / 315
  • 前田普羅(三)・中島斌雄 / 319
  • 渡辺水巴(三)・中島斌雄 / 322
  • 原 石鼎(三)・中島斌雄 / 324
  • 臼田亜浪・伊沢元美 / 326
  • 水原秋桜子(一)・松隈義勇 / 329
  • 山口誓子(一)・松隈義勇 / 333
  • 富安風生(一)・松隈義勇 / 338
  • 日野草城(一)・矢島房利 / 341

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 現代文学講座 : 人と作品
著作者等 川副 国基
木俣 修
長谷川 泉
書名ヨミ ゲンダイ ブンガク コウザ : ヒト ト サクヒン
巻冊次 第7集 (大正篇 第3)
出版元 明治書院
刊行年月 1961
ページ数 345p 図版
大きさ 19cm
NCID BB11676625
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
57004878
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想