松永貞徳の研究  続篇

小高敏郎 著

附篇 (522-538p) : 従来の松永貞徳研究, 「松永貞徳の研究」補正

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 目次
  • 前篇 論說篇
  • 序說 中世文學の特質 / 1
  • 第一章 總論
  • 第一節 時代的背景 / 13
  • 第二節 文藝活動の槪觀 / 27
  • 第二章 歌學
  • 第一節 秘傳と古今傳受 / 47
  • 第二節 註疏 / 59
  • 第三節 新分野の開拓 / 63
  • 第四節 季吟・磐齋・長孝による繼承發展 / 69
  • 第三章 和歌
  • 第一節 和歌の作品と和歌觀 / 81
  • 第二節 地下派の成立と分裂 / 91
  • 第四章 狂歌 / 112
  • 第五章 連歌 / 122
  • 第六章 俳諧
  • 第一節 俳諧觀 / 137
  • 第二節 式目 / 161
  • 第三節 俳風の特徵とその發展 / 179
  • 第四節 貞門の史的意義 / 198
  • 第七章 貞德文集その他 / 206
  • 結び 貞德の文學史上の位置 / 211
  • 後篇 書誌的硏究
  • 第一章 歌學
  • 第一節 秘傳書類 / 217
  • 第二節 註疏 / 238
  • 第三節 評論、語源硏究、複刻 / 265
  • 第四節 歌語辭典 / 284
  • 第二章 和歌
  • 第一節 詠草類 / 309
  • 第二節 家集 / 320
  • 第三章 狂歌 / 328
  • 第四章 連歌
  • 第一節 連歌論書 / 333
  • 第二節 一座した作品 / 351
  • 第三節 獨吟作品 / 363
  • 第五章 俳諧
  • 第一節 天水抄 / 386
  • 第二節 傳貞德の秘傳書群 / 413
  • 第三節 式目と附合指導書 / 435
  • 第四節 獨吟作品 / 450
  • 第五節 唱和作品 / 466
  • 第六節 貞德の加點作品 / 474
  • 第六章 その他の著述類
  • 第一節 貞德文集 / 486
  • 第二節 雜著 / 497
  • 第三節 雜文類 / 506
  • 第四節 書簡、眞蹟 / 511
  • 第五節 佚亡作品 / 519
  • 附篇
  • 一、 從來の松永貞德硏究 / 522
  • 二、 「松永貞德の硏究」補正 / 530
  • あとがき / 539
  • 索引 / 541

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 松永貞徳の研究
著作者等 小高 敏郎
書名ヨミ マツナガ テイトク ノ ケンキュウ
巻冊次 続篇
出版元 至文堂
刊行年月 1956
ページ数 560p 図版
大きさ 22cm
全国書誌番号
56009729
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想