|
人間郷愁 : 歌集
大槻博司 著
[目次]
- 目次
- 序・前田透
- 雪のある睛天(昭和十五年) / 11
- 雲と風と / 12
- さくら / 13
- 独楽(昭和十六年) / 13
- 亜麻畠 / 14
- 裏磐梯行 / 19
- 桔梗と寝顏 / 20
- 松島 / 21
- 東北詩風俗 / 22
- 兵列(昭和十七年) / 23
- 妻のゐる位置 / 24
- 闘魂 / 24
- 山の旅から / 25
- 沙羅の花(昭和十八年) / 26
- 花を焼く / 27
- 秋保紀行 / 28
- 戦線 / 29
- 東京(昭和十九年) / 30
- 風塵抄 / 33
- 太田小育呑竜(昭和二十年) / 42
- 永遠の微笑 / 43
- 亜炭地帯(昭和二十一年) / 44
- 狐 / 45
- 夜の潮(昭和二十二年) / 46
- 干潟の貝 / 47
- 冬立つ日 / 49
- 朝の顆粒(昭和二十三年) / 50
- 職能 / 51
- しらみ / 52
- 嘔吐 / 52
- 蛙 / 53
- 黄土 / 54
- 火 / 55
- 泥の耕土 / 56
- てんぷら / 57
- 石と遊ぶ / 58
- 鳴子 / 59
- 氷天 / 60
- 枯麦(昭和二十四年) / 64
- 犬 / 65
- 虚脫 / 67
- 埃 / 68
- 屋敷町 / 69
- 牧子抄 / 70
- 白き靴 / 71
- 魚群(昭和二十五年) / 72
- 冬木立 / 74
- やまはら / 75
- 山遠く / 76
- 妻と子と / 77
- 手毱歌 / 78
- 夜の空 / 79
- 梅 / 81
- 亘理荒浜 / 81
- 寡婦 / 85
- 竹林 / 86
- 山の蜂 / 87
- 林檎のある界隈 / 88
- 朝鮮戦争 / 89
- 塩釜港外 / 91
- 生誕 / 92
- 栗 / 93
- 五色湖 / 94
- 地形機 / 95
- 原野 / 96
- みち潮 / 102
- 冬の蝿 / 103
- 泥滓(昭和二十六年) / 104
- 日時計 / 105
- 病床詠 / 106
- ネオンライト / 107
- こほろぎ / 109
- 遅春唱 / 110
- 人間鄕愁 / 111
- あるとき / 112
- 裏三居沢 / 113
- 作並溫泉(昭和二十七年) / 114
- 新居 / 115
- 晩翠草舎 / 116
- 海溝(昭和二十八年) / 116
- 武藏野 / 118
- 胎血 / 121
- 巴里 / 122
- 冬日 / 124
- 運命線(昭和二十九年) / 126
- 魚 / 127
- 不惑 / 127
- 対決 / 128
- 卷末小記 / 131
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
人間郷愁 : 歌集 |
著作者等 |
大槻 博司
|
書名ヨミ |
ニンゲン キョウシュウ : カシュウ |
シリーズ名 |
白日社叢書
|
出版元 |
白日社 |
刊行年月 |
1954 |
ページ数 |
132p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
56004853
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|