|
奈良県史
第7巻
奈良県史編集委員会 編集
[目次]
- 目次
- 第一編 概説
- 1 石造美術の歴史 / 2
- 2 石造美術の分類 / 18
- 3 石大工 / 37
- 4 石造美術の形態と信仰 / 46
- 第二編 各論
- 大和盆地北部
- 1 奈良市街地区 / 74
- 2 奈良西地区 / 126
- 3 奈良南地区 / 144
- 4 郡山地区 / 154
- 5 天理北地区 / 177
- 6 天理南地区 / 192
- 大和盆地南部
- 7 田原本・川西・三宅地区 / 209
- 8 桜井北地区 / 221
- 9 桜井東地区 / 228
- 10 桜井南地区 / 235
- 11 明日香・高取地区 / 252
- 12 橿原・高田地区 / 268
- 東山方面
- 13 春日山地区 / 276
- 14 中ノ川・須川・狭川地区 / 289
- 15 誓多林・柳生・大保・丹生・水間地区 / 299
- 16 田原地区 / 318
- 17 山添地区 / 323
- 18 添上地区 / 344
- 19 都祁地区 / 350
- 20 天理東地区 / 368
- 21 室生地区 / 375
- 22 桜井東北地区 / 385
- 生駒方面
- 23 生駒北地区 / 391
- 24 生駒南地区 / 404
- 25 平群地区 / 425
- 26 三郷・斑鳩・安堵地区 / 439
- 葛城方面
- 27 王寺・香芝・河合・広陵地区 / 452
- 28 当麻・新庄・御所地区 / 463
- 29 五條地区 / 480
- 宇陀方面
- 30 榛原地区 / 492
- 31 大宇陀・莵田野地区 / 499
- 32 室生・曽爾・御杖地区 / 506
- 吉野方面
- 33 吉野・東吉野・大淀・西吉野・黒滝・天川・野迫川・十津川・上北山地区 / 514
- 個人所有石造物 / 530
- 県外転出石造物 / 534
- 主要石造物一覧 / 537
- 調査研究の成果 / 573
- 主要参考文献 / 576
- あとがき / 577
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
奈良県史 |
著作者等 |
清水 俊明
奈良県史編集委員会
奈良県史集委員会 集
|
書名ヨミ |
ナラ ケンシ |
書名別名 |
石造美術
Nara kenshi |
巻冊次 |
第7巻
|
出版元 |
名著 |
刊行年月 |
1984.3 |
ページ数 |
578p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4626011039
|
NCID |
BN01889464
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
84033299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|