|
だれでもできるたのしい工作・手芸
青山正美 著 ; 五百住乙 絵
[目次]
- もくじ
- つくりだすよろこびを / 1
- 1 べんきょうのための工作 / 7
- 時間表のくふう / 8
- エンピツたて / 12
- 本たてのくふう / 16
- エンピツけずり台 / 18
- 電気スタンド / 20
- かざりだなのくふう / 22
- かわいいかべの本だな / 24
- あきばこの本だなと整理だな / 26
- 状さし・手紙いれ / 28
- 思いつきのページ / 31
- 2 へやを美しくする工作 / 33
- がくぶちのくふう / 34
- 花びんかけのいろいろ / 36
- レリーフ / 40
- ステンド・グラス / 42
- ロウぞめののれん / 44
- 3 くらしを豊かにする工作 / 47
- ポストをつくろう / 48
- かさたて / 50
- くつおきとくつぬぐい / 52
- くつみがきセット / 54
- 雑誌いれ / 56
- かんたんないす / 58
- 小さなテーブル / 60
- 4 台所のための工作 / 63
- はぶらしかけとコップかけ / 64
- さら立て / 68
- どびんしき / 70
- 調味料おき / 72
- お茶ぼうしとなべつかみ / 74
- 日用品いれ / 76
- せんたくものいれ / 78
- 5 身のまわりの工作 / 79
- ハンドバック / 80
- 手さげぶくろ / 82
- 室内ばき / 84
- かわいいハリさし / 86
- 6 かざりのくふう / 89
- マッチばこのカレンダー / 90
- ハンガーのかざりとモザイク / 92
- モザイクのペンダントとブローチ / 94
- ぬいぐるみの動物 / 98
- かざり花をつくろう / 101
- かべにつるすにんぎょう / 102
- 7 あそびの工作 / 103
- 小鳥ぶえ / 104
- 水でっぽう・水車・ヨット / 106
- たのしいにんぎょう / 108
- トランプをつくる / 110
- あきばこのゆめ / 112
- 竹でつくるおもちゃ / 114
- 8 野外の工作 / 115
- サツマイモの顔 / 116
- 木の実のにんぎょう / 117
- 木の枝のトーテム・ポール / 118
- 木ぼりにんぎょう / 120
- 石ころをならべて / 121
- セメントのレリーフと置きもの / 122
- 石こうの置きもの / 126
- レンガをほろう / 128
- ハリガネを使って / 129
- バード・テーブルと巣箱 / 130
- 9 理科の工作 / 131
- へやとへやをつなぐ電話 / 132
- ブザーのつくりかた / 136
- 防犯ブザーのそうち / 140
- ふろ場のくふう / 144
- 1 ふろの水がいっぱいになるとブザーがなる / 144
- 2 お湯がわくとブザーがなる / 148
- 工作道具の使いかた / 151
- 材料のあつかいかた / 155
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
だれでもできるたのしい工作・手芸 |
著作者等 |
五百住 乙
青山 正美
|
書名ヨミ |
ダレ デモ デキル タノシイ コウサク シュゲイ |
シリーズ名 |
子どもの生活シリーズ ; 5
|
出版元 |
牧書店 |
刊行年月 |
昭和34 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
全国書誌番号
|
45018846
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|