|
植物採集
矢野佐, 小野勇 著
[目次]
- もくじ
- 採集の目的 / 3
- 採集のしかた / 9
- 1 どんな姿の植物をとればいいか / 10
- 2 どんな道具をどうつかえばいいか / 15
- (附) 採集にはどんな服装がいいか / 27
- 3 いつごろどんな植物をとればいいか / 30
- 4 どこでどんな植物をとればいいか / 32
- 標本のつくりかた / 39
- 1 オシバ標本 / 41
- 2 海ソウ標本 / 56
- 3 コケ類・地衣類の標本 / 58
- 4 キノコ類の標本 / 59
- 5 タネの標本 / 60
- ナマエのしらべかた / 61
- まず観察 / 63
- 1 全体について観察する要点 / 64
- 2 葉について観察する要点 / 67
- 3 茎について観察する要点 / 82
- 4 花について観察する要点 / 84
- 5 果実について観察する要点 / 95
- 6 根について観察する要点 / 99
- 7 タネについて観察する要点 / 101
- ナマエのいろいろなしらべかた / 102
- 1 指導者に教えてもらうばあい / 102
- 2 標本と見くらべてしらべるばあい / 105
- 3 植物図鑑でしらべるばあい / 105
- 4 検索表でしらべるばあい / 109
- 整理のしかた / 115
- 1 いろいろな整理のしかた / 116
- 2 系統分類のしかた / 118
- 3 標本目録 / 122
- 保存と手入れのしかた / 123
- 1 たびたび出して見ること / 124
- 2 虫やカビのふせぎかたと手入れのしかた / 124
- 3 ネズミのふせぎかた / 126
- 研究のしかた / 127
- 1 野外での研究 / 128
- 2 庭にうえての研究 / 153
- 3 室内での研究 / 163
- 4 研究のしかた / 174
- 5 研究報告書(論文)のかきかた / 183
- 採集のおもいで / 187
- 1 「なに売ってるだね……」 / 188
- 2 「生物名カナ書論」をのべたころ / 188
- 3 たのしかった尾瀬の旅 / 189
- 4 伊吹山採集記 / 196
- 5 梅ノ木平植物採集記 / 200
- 【附録】
- 植物系統分類表 / 205
- 植物採集カレンダー / 217
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
植物採集 |
著作者等 |
小野 勇
矢野 佐
|
書名ヨミ |
ショクブツ サイシュウ |
シリーズ名 |
趣味のハンドブック
|
出版元 |
三十書房 |
刊行年月 |
昭和28 |
ページ数 |
230p 図版 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA63475662
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45025439
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|