増鏡評解

石田吉貞 著

[目次]

  • 目次
  • 解題
  • 一、 増鏡の性質 / 1
  • 一 歴史的性質 / 1
  • 二 文学的性質 / 2
  • 二、 制作時代 / 3
  • 三、 作者 / 5
  • 一 作者として具うべき条件 / 5
  • 二 従来の作者説の検討 / 6
  • 三 増鏡の作者 / 8
  • 四、 諸本 / 12
  • 一 十七卷本 / 12
  • 二 二十卷本 / 13
  • 五、 内容 / 14
  • 六、 研究書 / 15
  • 評解
  • 序 / 18
  • 第一 おどろのした / 27
  • 第二 新島もり / 56
  • 第三 ふぢ衣 / 95
  • 第四 三神山 / 117
  • 第五 内野の雪 / 130
  • 第六 煙の末々 / 139
  • 第七 おりゐる雲 / 143
  • 第八 山のもみぢ葉 / 144
  • 第九 北野の雪 / 147
  • 第十 あすか川 / 149
  • 第十一 草まくら / 150
  • 第十二 老のなみ / 152
  • 第十三 今日の日影 / 155
  • 第十四 つげの小櫛 / 158
  • 第十五 うら千鳥 / 160
  • 第十六 秋のみ山 / 162
  • 第十七 春のわかれ / 176
  • 第十八 むら時雨 / 190
  • 第十九 久米のさら山 / 211
  • 第二十 月草の花 / 231
  • 附録
  • 系図 / 246
  • 語句索引 / 264

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 増鏡評解
著作者等 石田 吉貞
書名ヨミ マスカガミ ヒョウカイ
出版元 有精堂
刊行年月 1953
版表示 10版
ページ数 280p
大きさ 19cm
NCID BA32421840
BA39886900
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
53003831
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想