|
物語文学
池田亀鑑 著
[目次]
- 目次
- 第一講 物語とは何か / 1
- 第二講 「話」の藝術について / 12
- 第三講 「うた」と「物語」と「假名」と「繪」と / 34
- 第四講 物語はどのような社會的地盤をもつたか / 49
- 第五講 物語の發生と展開 / 72
- 第六講 物語の祖としての竹取物語 / 108
- 第七講 歌物語としての伊勢物語 / 124
- 第八講 私小說としての蜻蛉日記 / 145
- 第九講 叙事詩的物語としての宇津保物語 / 155
- 第十講 長篇寫實小說としての源氏物語 / 176
- 第十一講 說話文學としての今昔物語集 / 197
- 第十二講 歷史物語としての大鏡 / 210
- 第十三講 短篇小說集としての堤中納言物語 / 220
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
物語文学 |
著作者等 |
池田 亀鑑
|
書名ヨミ |
モノガタリ ブンガク |
シリーズ名 |
日本文学教養講座 ; 第6
|
出版元 |
至文堂 |
刊行年月 |
1951 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN0907514X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
51003027
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|